サンパウロ
-
日系社会ニュース
過熱する日本食ブーム=ジアーリオ・デ・サンパウロ紙=醤油とり過ぎに警告=心臓病学会でも問題に=日本食は週3回まで?!
7月30日(水) 先日ベージャ誌は、サンパウロ市内ではここ数年で急激に日本食店が増え、シュラスコ店より多くなったことを衝撃的に報じた。今度は二十日付ジアーリオ・デ・サンパウロ紙が以下のように、日本食
続きを読む -
日系社会ニュース
〝大きな岩〟動かした=後藤参議が歓迎会で歓談
7月30日(水) 来伯中の後藤博子参議(自民党)は二十七日夜、サンパウロ市内アクリマソン区の韓国料理レストランで開かれたニッケイ新聞社主催の歓迎会に出席した。 前日の戦後移住五十周年式典で、「国会
続きを読む -
日系社会ニュース
SOHO飯島氏が講演=朝6時から経営者セミナー
7月30日(水) 倫理研究所ブラジル・サンパウロ支部(山田充伸支部長)は「経営者モーニングセミナー」を八月一日午前六時から、ニッケイパラセホテルのコンベンションホールで開く。 七回目を迎える今回の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MST若手が先鋭化宣言=「ルーラ路線を踏襲」=経済回復政策が裏目に=ホームレス運動 点数制へ
7月29日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】政府が農村部と都市部の占拠活動を異常事態と認め、強硬措置を表明したことで農地占拠運動(MST)のジョアン・P・ロドリゲス新代表は二十七日、労
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
銃弾による脊髄損傷激増=交通事故を上回る=強盗、誘拐事件で不随に サンパウロ市
7月29日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十六日】サンパウロ市の脊髄(せきずい)損傷者が障害者となった原因は、銃弾によって脊髄を傷つけられたケースが最多で、交通事故による脊髄損傷件数を超えて
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MST大学を建設=独仏NGOが資金援助 グアラレーマ
7月29日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十七日】サンパウロ州グアラレーマ市ポア街一一四〇番地に、MST(農地占拠運動)大学が建設されている。奉仕による共同作業で建築開始して三年、大学はモダ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
変容するブラジル宗教=ブラジル人の信仰を分析=プロテスタントが拡大
7月29日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】プロテスタント運動の「爆発的拡大」とカトリック教会の反応、布教活動における戦略、アフロ・ブラジル教団の進化、心霊術の状況…。ブラジルの宗教現象はヨー
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「京都議定書」法制化遅れ=先進国の支援縮小懸念
7月29日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】温室効果を通じて地球温暖化を引き起こし、生態系を脅かす原因となる二酸化炭素の排出を削減するため、九七年に結ばれた国際協定・京都議定書の発効に向けた、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領が七キロ減量=プロテイン減量法の功罪
7月29日(火) 【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙】ブラジルの飢餓撲滅を求めるルーラ大統領は食事のカロリー計算を日々行い、大統領就任以降、厳しいダイエットを自らに課している。 誰も公式に確認していな
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
学校選びに注意を=契約内容の確認が大切
7月29日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】子供たちが通う学校を選ぶ時、両親はちょっと気をつけなければならない。サンパウロ州消費者保護センター(Procon)のアマーロ補佐はいくつかヒントをく
続きを読む