ホーム | サンパウロ 関連記事 (ページ 2599)

サンパウロ 関連記事

ネット販売=年9億R$=リスクにも注意が必要

6月18日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】少ない投資、数百万人の人々が目にするかもしれないショーウインドーに商品を置くことが魅力で、中小企業はインターネット販売に駆け込む。〇二年のネット販売総額は九億レアルに上り、〇一年比で一五%の増加。平均販売価格は二百から二百三十レアルとなった。  しかし、ネット販売には注意も ...

続きを読む »

池田大使が記念植樹=マリンガ文協に立ち寄る

6月18日(水)  日本移民九十五周年を記念して十五日、在ブラジル日本大使館の池田維大使がパラナ州マリンガ市を訪れ、同市マリンガ文協の加古川語学学校の中庭にイペーを植樹した。大使が同州を訪れるのは今回が初めて。池田大使はマリンガのほか、ローランジア、ロンドリーナ、クリチーバなど各市を訪問したと、十七日付、ジアーリオ・デ・マリンガ ...

続きを読む »

在聖総領事館=公館投票実施へ=来年の参院選から

6月18日(水)  今月四日に参議院で公職選挙法の一部改正案が可決されたことを受け、来年からサンパウロ総領事館での公館投票が実現される見通しだ。過去二回行われた在外選挙では、同総領事館など在留邦人の多い公館管轄の有権者は郵便投票のみに限られていた。  今後は一年以内とされる政令の執行を待って、公館投票と郵便投票の併用が認められる ...

続きを読む »

和太鼓「倭」を結成=日本からも2人参加

6月18日(水)  和太鼓「倭」のメンバーの一人としてブラジル国内で、和太鼓の演奏活動に活躍する木下節生さんが新たなグループ「生」を結成。今年八月からサンパウロやクリチーバなどブラジル各地で公演を予定している。  木下さんはマッケンジー大学を卒業後、一九九〇年から奈良県の天理大学に留学し、和太鼓と出会った。九五年から九八年まで再 ...

続きを読む »

コラム 樹海

 ブラジルは多民族国家であり文化や暮らし振りもそれぞれが個性的ながら多彩な色を誇る。白人が最も多く次いで黒人と白人の混血と黒人がほぼ半数を占めている。ポルトガルの植民地の頃にアフリカから奴隷として導入された影響が大きいのだが、このためか世界的に見ても「白人と黒人の差別の少ない国」として知られている▼確かに旧南アフリカのアパルトヘ ...

続きを読む »

社会保障相 民間年金基金創設促す=加入者急増を予想=「2400R$以上の年金」対象に=自由業者などが応募

6月17日(火)  【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】リカルド・ベルゾイーニ社会保障相は十四日、補足年金の管理委員会認可により民間の年金プラン加入者が現在の二百万人から六百五十万人に急増すると述べた。同管理委員会は医師や弁護士、自由業者はそれぞれの協会を通じ年金基金を創設し、各種基金と合流してさらに発展することが賢明だとした ...

続きを読む »

バス停、車線減るレボウサス通り=渋滞解決とサンパウロ市説明=「社民党が反対」と市長非難

6月17日(火)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十四日】マルタ・スプリシーサンパウロ市長(PT=労働者党)は十三日、西部レボウサス通りの活性化計画を発表するため記者会見に応じた。同計画によるバス停などの変更でバスの運行時間は短縮するものの、バス停数や車線数が減るため市民団体から批判されている。同市長は特に厳しい批判の声を上げて ...

続きを読む »

金利低下に圧力=サンパウロ州工連 解雇増で警告

6月17日(火)  【既報関連=フォーリャ・デ・サンパウロ紙十四日】ピーヴァサンパウロ州工連(Fiesp)会長は十三日、もし中銀が金利を下げないなら、企業は解雇を増やさねばならないと警告した。  サンパウロ州工連の調査によると、五月だけでサンパウロ州の工業部門において二千七百四十三人分の雇用が減り、十二カ月で雇用削減数は五万一千 ...

続きを読む »

旧パラナ銀不正送金 捜査行き詰まる=米検察 口座開示を拒否

6月17日(火)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十五日】旧パラナ州立銀行ニューヨーク支店への三億七千四百十万ドルの不正送金で、連邦警察は容疑者十六人の百三十七口座の開示を米法務省に求めた。同法務省は十五日、犯罪を立件するには連警提出の証拠書類は不十分として、開示を拒否する旨回答をしてきた。  ブラジル法務省のシャーガス法務次官 ...

続きを読む »

「老人が路上をさまよう」将来=年金の未加入者54%

6月17日(火)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十三日】十二日に発表された〇一年のデータに基づくブラジル地理統計院(IBGE)の社会指標白書によると、何らかの仕事に携わるブラジル人の五四%、四千九十万人が年金掛け金を払っていないことが判明した。五四%という数値は九二年の五六%と比較すると若干改善された。  年金に加入する労働者 ...

続きを読む »