サンパウロ
-
日系社会ニュース
外交官未亡人が寄贈=間部・大竹作品など十三点
4月5日(土) 「夢のような話です――」。間部学画伯の未亡人よしのさんは、何度も繰り返した。 三日午後七時半から、イビラプエラ公園内のサンパウロ近代美術館(MAM)で、間部学作品や大竹富江作品を含
続きを読む -
日系社会ニュース
急性肺炎 2人目が入院=トヨタ勤務の〃日本人〃男性
4月5日(土) 四日付フォーリャ紙によると三日に来伯した日本人もしくは日系人男性(四八・トヨタ自動車勤務)が「重症急性呼吸器症候群」(SARS)に感染している可能性があるとして、サンパウロ病院に入院
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ミナス 製紙工場の廃液流出=34万人水使えず リオ州も被害
4月4日(金) 【ジアリオ・デ・サンパウロ紙二日、三日】ミナス・ジェライス州カタグアゼス製紙工場の工業廃液用貯水湖の堤防が決壊して有害物質がポンパ川に流れ出し、リオ州を貫く下流のパライバ・ド・スール
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ゴミの山に埋もれるサンパウロ市=毎日の総量1.5万トン=「再利用」協力は市民の義務
4月4日(金) 【ヴェージャ・サンパウロ誌二日】サンパウロ市は毎日、一万トンの一般的なゴミと五千トンの粗大ゴミを出している。ゴミの総量一万五千トンは、ボーイング七十二機を〃満員〃にさせるほどの量。過
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
話題の映画=『デウス・エー・ブラジレイロ』=観客150万人突破へ
4月4日(金) 【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙、ヴェージャ誌】一月三十一日に封切りし、観客数百五十万人を突破する寸前にある人気のブラジル映画『デウス・エー・ブラジレイロ(神様はブラジル人)』。カカー
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アマゾン=4つの公用語持つ市=ポ語とインディオ3言語
4月4日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】ブラジルで初めて、四つの公用語を持つ市が誕生した。 サンガブリエル・ダ・カショエイラ市。マナウスからネグロ川を千六十四キロメートルさかのぼった
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
組合運営の学校に人気=入学金不要、授業料も安く
4月4日(金) 【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙十六日】公立校と授業料の高い私立校に不満を持つ家庭が、十二年前に細々と始まった協同組合方式の学校を選択するようになってきた。この学校は中流階級の親たちに
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
市民も防弾チョッキ=子どもまで着用 需要増大
4月4日(金) 【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙】防弾チョッキは、ブラジル人の間では欠かせないものになってきている。使用するのは企業家、裁判官、検察官、医者、弁護士たちで、州によっては子どもまで着る。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
働く若者ほど喫煙傾向
4月4日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙】リオ・グランデ・ド・スル州のペロッタス連邦総合大学の調査グループはこのほど、若者の喫煙と就職に深いつながりがあると発表した。調査によれば、働く若者たち
続きを読む