サンパウロ
-
日系社会ニュース
援協職員ら福祉研修旅行=ことしは北東伯2市へ=まだ発展途上だが=日系と比較して学ぶ
4月4日(金) 国際協力事業団派遣の青年、シニアボランティア、サンパウロ日伯援護協会の職員など九人が三月二十四、五両日、サルバドール市(BA州)とレシフェ市(PB州)に福祉研修旅行に出掛け、両市内で
続きを読む -
日系社会ニュース
移民100年祭=自己資金で=「〝人づくり〟を軸に」=パラナ2団体トップ語る
4月4日(金) パラナ州の日本移民百周年祭典は、パラナ日伯文化連合会(嶋田巧会長、州内七十二文協加盟)、パラナ文化運動連盟(西森弘志理事長)が軸になり、商工会議所、クリチーバ総領事館の協力を得てすす
続きを読む -
日系社会ニュース
「環境」「戦争」を取上げる=サ日本人学校 名取理事長、卒業式で告示
4月4日(金) 名取力ブラジル東洋紡績社長が、去る三月二十日、異動で帰国した。同氏は商工会議所で専任理事、相互啓発委員会委員長、繊維部会部会長をつとめ、サンパウロ日本人学校では理事長として経営を担っ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
金融改革案が下院通過=中銀独立への布石=税制・年金改革にも弾み=レアル続騰 市場活気づく
4月4日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】中央銀行の独立性を高めることを前提とする連邦令百九十二条の金融法一部改革案を下院は二日、第一次表決で賛成四百四十二票、反対十三票、棄権十七票で可決
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
SARS感染疑惑 可能性薄まる=保健局 慎重に対応=「〝警告〟と見るべき」と注意
4月4日(金) 【既報関連=エスタード・デ・サンパウロ紙、ジアーリオ・デ・サンパウロ紙三日】サンパウロ州保健局が二日、イギリス人女性記者の重症急性呼吸器症候群(SARS)感染疑惑を発表した件で、同記
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
フランス 推薦を決定=ブラジルを安保常任理事国へ
4月4日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】フランス政府は二日、ブラジルを国連の安全保障常任理事国へ推薦することを正式に決定した。アモリン外相が、フランス外務省を訪れ外相会談を終えて後、ヴィ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高い大統領支持率=課題は失業と飢餓貧困
4月4日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】新大統領就任後百日が経過しようとする中、Ibope(ブラジル世論調査・統計機関)が全国工業連合に対して初めて実施した、現政権に対する意識調査の結果
続きを読む -
日系社会ニュース
握手しないほうがいい=結膜炎流行る!
4月3日(木) 結膜炎がサンタカタリーナ州やサンパウロ州で大流行りだ。命へ危険はないが、日常生活のちょっとしたことで感染してしまうので、注意が必要。眼科医の片山エーリコ医師(援協巡回診療班所属)に対
続きを読む -
日系社会ニュース
対照的な役員人事を発表=役員一新抜本改革の文協=トップ人事に変更なしの援協=やはり会長に上原氏=和井会長90歳、5期連続
4月3日(木) 世代交代という言葉は、すべての日系団体が抱える重い命題だ。日本移民百周年祭を五年後に控えた現在、コロニアを代表する二団体はまったく対照的な答えを出した――。公約通り徹底的な人事一新を
続きを読む -
日系社会ニュース
記者の目=文協=副会長が握る新生の鍵=日語機関統一への布石か=援協=中沢氏15年 竹中氏17年=保守的伝統が体質
4月3日(木) 文協理事会のシャッパが発表された。会長に指名されたのは日伯文化連盟の上原幸啓会長。 日本にも顔は利くし、サンパウロ大学名誉教授で人望も厚い。もちろん日ポ両語を使いこなす。 しかし
続きを読む