サンパウロ
-
越境する日本文化 カラオケ
越境する日本文化 カラオケ(8)=サンパウロ市の愛好会数120余=日文連は「講座」設置を検討
2月27日(木) カラオケ大会は八〇年代はじめに、ぽつぽつと現れてきた。八〇年代後半に、ABRAC(ブラジル日本歌謡協会)やUPK(サンパウロ・カラオケ連盟)など、歌謡団体が組織されるに連れて、増加
続きを読む -
日系社会ニュース
人文研所長に森幸一さん=本山さん理事長代行=3月1日付就任総会で決定=新年度事業計画も報告
2月27日(木) サンパウロ人文科学研究所(宮尾進所長)の定期総会が二十五日午後五時から、文協ビル内の同研究所事務所で開かれた。会員十五人が出席した。野尻アントニオ理事会会長の病気療養のため、定款に基
続きを読む -
越境する日本文化 カラオケ
越境する日本文化 カラオケ(7)=大使や五木ひろしも来た=〝先発〟「どんぐり」10周年で閉店
2月26日(水) 開店パーティーは開かなかった。ただ、「カラオケ知っていますか、近日中開店」と、邦字紙に広告を掲載した。 その効果があったのか、駐在員の間に口コミでかなり評判が広がっていた。三十
続きを読む -
日系社会ニュース
移民上陸記念碑を訪問=JICAの川上総裁ら
2月26日(水) [サントス]川上隆朗JICA総裁の一行とサンミゲル・パウリスタの和太鼓チームの一行が、一月二十六日、サントスの移民上陸記念碑を訪問。チームは碑前で演奏、総裁らが鑑賞した。 この日
続きを読む -
日系社会ニュース
箕面市の二階さん三浦さんを探す
2月26日(水) 大阪府箕面市出身の三浦観次さん(五三)を同市の二階さんが探している。三浦さんは一九五六年頃渡伯したという。本人または知っている人はサンパウロの宮崎進一さん(電話3672・3675)
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ州合唱団日本語で公演=移民95周年を記念=宗像直美さんが指揮=組曲「蝶」が歴史なぞる
2月26日(水) サンパウロ州交響楽団(OSESP)合唱団は来月二十八日午後九時から、サラ・サンパウロで行われる演奏会で、日本移民九十五周年を記念し、中田喜直作曲の女声合唱組曲「蝶」を日本語で歌う。
続きを読む -
カルナヴァルと日系人
カルナヴァルと日系人(3)=日系初のカルナヴァレスコ=ヴァイ・ヴァイで2度優勝
2月26日(水) ★パレードの総監督★ 〃カルナヴァレスコ〃という言葉を聞いたことがあるだろうか。世界一華やかなパレードをつかさどる総監督的な役割のことだ。パレード全体の配列や配色から、アレゴリア
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジルの藤田嗣治=美術史家アマラル氏講演
2月26日(水) 画家藤田嗣治(一八八六~一九六八)のブラジルでの足跡を辿る講演会「フジタ・ノ・ブラジル」が二十七日午後七時から、国際交流基金サンパウロ日本文化センターで開かれる。講師は美術史家のア
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオで放火、爆発相次ぐ=軍警に抗議、報復=コマンド・ベルメリョ策動=ベラマール獄中から指令
2月26日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十五日】国際的イベントのカーニバルを五日後に控えてリオデジャネイロ市は二十四日、暴力の巷と化し、市内二十三区と隣接五都市で車両三十四台が焼き払われパ
続きを読む