サンパウロ
-
2003年新年号
渡部和夫USP大教授
2003年1月1日(水) 一九三六年、サンパウロ州バストス市生れ。一九五九年、サンパウロ大学法学部卒業、弁護士資格取得。六二年、日系人として初めてサンパウロ州判事に就き、控訴裁判事などを経て八一年、
続きを読む -
2003年新年号
大統領の黒子 具志堅ルイス氏〔大統領府広報局長官〕=父が語る知られざる生い立ち
2003年1月1日(水) 「特に変ったところのない普通の子ですよ!」。日系社会史上初めて大臣を選ぶ側に回った日系政治家の父親はいう。まるではるか先まで進んでしまった息子を、等身大に引きもどそうとする
続きを読む -
2003年新年号
移民100周年記念基金を=文化・学術振興図れ=日伯友好の絆強固に=提唱者・脇坂勝則
2003年1月1日(水) 二〇〇八年のブラジル日本移民百周年が五年先となった。日系社会にとっては大きな節目である。 一九〇八年の第一回移民ブラジル渡航以来、この地に渡った日本移民は第二次世界大戦を
続きを読む -
2003年新年号
健やか長寿謳歌しよう=森口医博が健康指南=サンパウロ市講演会の要旨紹介=
2003年1月1日(水) 森口幸雄リオ・グランデ・ド・スル州カトリック大学老年医学研究所長(同大学院教授)が十月、『すこやか長寿の秘訣─在ブラジル日本人の健康のためにー』をニッケイ新聞社から上梓した
続きを読む -
2003年新年号
「100年祭」祝う形検討を=在ブラジル日本国特命全権大使 池田維
2003年1月1日(水) 新年明けましておめでとうございます。読者の皆様はどのようなお正月をお迎えになったでしょうか。 日伯関係を考える上で、人的要素は最も重要な要素です。私の今までの外交官人生の
続きを読む -
2003年新年号
日系社会の活性化を=在サンパウロ総領事 赤阪清隆
2003年1月1日(水) 新年明けましておめでとうございます。 新しい大統領が誕生し意気衝天の勢いのブラジルで新年を迎えられることを大変嬉しく思います。 一昨年十一月の着任以来、「開かれた、役に
続きを読む -
2003年新年号
明るい社会に向けて=サンパウロ日伯援護協会会長 和井武一
2003年1月1日(水) 新年明けましておめでとうございます。 二〇〇三年の新春を迎えまして、皆様のご健勝を心からお祝いもうしあげます。 旧年中例年同様、多くの方々から温かいご支援を頂き、お陰さま
続きを読む -
2003年新年号
県連と日系社会=ブラジル日本都道府県人会会長 中沢宏一
2003年1月1日(水) 新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 多々ある県連の行事の中から主な活動と計画を述べ、年頭の言葉と致したいと思います。 ブラジルの日
続きを読む -
2002年新年号
馬の話=ニッケイ俳壇選者=星野瞳
日本海外移住家族連合会が、サンパウロ県連を窓口として、移住して五十年以上になり、一度も訪日しなかった者達を募集して訪日させる、その第二十一次訪問団二十五名の団長として先年、訪日した。 その第一日に、
続きを読む -
2002年新年号
寄稿特集 移民100周年どう迎える
各界から広く意見-学園構想やコロニア再建論も 二〇〇八年のブラジル日本移民百周年を六年後に控え、何を思い考えるかコロニアから意見を募った。今回は各界代表だけではなく、比較的若い人を中心に日系人を含む
続きを読む