サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》モロ法相が上院で疑惑の釈明行う=カルドーゾ元大統領に関する疑惑あがる中=「漏洩情報は違法」を強調=漏れた内容は否定できず
19日、セルジオ・モロ法相は、9日から続くサイト「ジ・インターセプト・ブラジル」によるラヴァ・ジャット(LJ)作戦担当判事時代の疑惑について、上院憲政委員会(CCJ)での質疑に応じた。モロ氏は「ハッ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
南米大学ランキング=ブラジルの大学が1位から転落=上位10傑に6校入るも
南米の大学ランキングで、ブラジルの大学がはじめて1位の座から転落したことが明らかになった。19日付現地紙が報じている。 これは、イギリスの権威ある教育機関「タイムス・ハイヤー・エデュケーション」が
続きを読む -
日系社会ニュース
日本移民の日=先人の遺徳を顕彰、追悼=今年もしめやかに祈り捧げる=客席ガラガラ、寂しい文協法要
最初の移民船「笠戸丸」がサントスに着港してから111年――6月18日の「移民の日」、今年も午前中にサンゴンサロ教会で追悼ミサとイビラプエラ公園の「開拓先没者追悼慰霊法要」、午後からは文協大講堂で同法
続きを読む -
日系社会ニュース
JH=県人会が母県の魅力を発信=和歌山・三重訪問ツアー11月
ブラジル和歌山県人会(谷口ジョゼー眞一郎会長)とブラジル三重県人文化援護協会(下川孝会長)は「和歌山・三重県訪問セミナー」を14日、サンパウロ市のジャパン・ハウス(JH)で開催した。祖父が三重県人の
続きを読む -
日本移民の日2019年
【日本移民の日2019】台頭するブラジルの異才、鬼才=黄金期再来を予感させる映画界=世界的活躍へ一歩踏み出す音楽界
「文化はあまり重要視されない」「支援金が減らされる」―これがボルソナロ政権時代にブラジルの文化環境に関してよく言われる言葉だ。だが、こう言っては不謹慎かもしれないが、ブラジルの場合、かつて民主主義と
続きを読む -
日本移民の日2019年
【日本移民の日2019】座談会=ざっくばらんに行こう!=どうなるボルソナロ政権の行方?=ネットで民意を操る大統領登場=SNS民主主義のいびつさを暴く=デジタルがどこまでリアルを動かすか?
【深沢】政権発足からまだ半年も経っていないけど、どうかな? 予想通りだったかな? 【沢田】今の状況を予想できた人はいないでしょう。そんなに高い期待をしていたわけじゃないけど、ここまでとは・・・。 【深
続きを読む -
日本移民の日2019年
【日本移民の日2019】「サンパウロ新聞は私の青春でした」
「サンパウロ新聞は私の青春でした」=ベレン支局長、堤剛太さん サンパウロ新聞ベレン支局の堤剛太支局長(71、宮崎県)は、1974年3月に渡伯しサンパウロ新聞本社編集部に勤め始めた。パラー州ベレン市に
続きを読む -
日本移民の日2019年
【日本移民の日2019】サンパウロ新聞廃刊の経緯=元記者が書く最後の9カ月=赤字1千万レアル!? 読者1800人!?=分断する会社側と社員の気持ち=謎の投資家登場で二転三転
2019年1月1日付の新年号を以ってサンパウロ新聞が廃刊となったニュースは、コロニア中に衝撃を与えた。廃刊の社告は18年12月20日付の新聞で出され、その2日後の22日付を以って日刊紙が終了。194
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
首都公邸で「自衛隊の日」=ブラジル3軍の将官400人が祝う
ブラジリアの日本国大使館公邸で12日昼、「自衛隊の日」を祝うパーティが行われた。山田彰大使と溝田繁久防衛駐在官の主催で、ブラジル3軍の将官らが来賓として招待され、400人以上が集まった。 当日は、
続きを読む