ホーム | サンパウロ 関連記事 (ページ 357)

サンパウロ 関連記事

サンパウロ州議会で性転換選手を認めない法案 女子バレーのティファニーへの疑問高まる

 サンパウロ州議会で、「スポーツへの参加資格は性別に制限される」として、性転換選手の転換後の性での参加を認めないとする法案が浮上していることがわかった。  これはブラジル共和党(PRB)のアウタイール・モラエス州議が起草した第346号法案で、サンパウロ州の官報に2日に掲載された。  同法案では、「サンパウロ州で行われる公式な試合 ...

続きを読む »

《ブラジル》バロス判事「判例変えれば最高裁の危機」 2審有罪後の刑執行判断で 10日に最高裁で再審理か

 最高裁のルイス・ロベルト・バローゾ判事は1日、「“2審判決後に刑執行”との判断を崩したら、最高裁は機能(正当性)を失ってしまう」との発言を行った。最高裁では10日に、この件について、再審理を行う。2日付現地紙が報じている。  この発言は、1日に開催された、エスタード紙主催のラヴァ・ジャット作戦に関するフォーラムで行われた。   ...

続きを読む »

《ブラジル》Enemの実施に黄信号!=印刷会社破産で職員らスト

 国家高等教育試験(Enem)の問題用紙の印刷を担当していたRRドネレイ社が、1日に倒産を申請し、Enemの実施に黄信号が点ったと1、2日付現地紙、サイトが報じた。  Enemは一部の大学の入試そのものや、入試の際に点数を加算するための資料としても使われており、その重要度が増していた。だが、教育省内のごたごたに続き、今年の問題を ...

続きを読む »

(パウロ・プレット)「スイスの4口座は自分のもの」=サンパウロ州PSDB政権の大型汚職

 ラヴァ・ジャット作戦で逮捕中のサンパウロ州高速道開発公社(DERSA)元理事のパウロ・ヴィエイラ・デ・ソウザ(通称パウロ・プレット)容疑者が、スイスで見つかった隠し口座四つが自身のものであることを、サンパウロ州税務局で認めたことがわかった。2日付現地紙が報じている。  パウロ・プレット容疑者は、サンパウロ州政府の高速道建設など ...

続きを読む »

東西南北

 イスラエルを訪問中のボルソナロ大統領は、その日程のひとつとして、エルサレムに建てられているホロコースト記念館に立ち寄った。同記念館は、第二次世界大戦中にユダヤ人たちがナチス・ドイツに捕虜とされ、虐殺されたことについての記録や調査を行う団体でもあるが、同館は「ナチスは右翼が起源である」と定義している。この問題に関しては、エルネス ...

続きを読む »

飛瀬さん、大阪研修から帰国=「祖父母の苦労を知った」

 大阪サンパウロ(聖)姉妹都市協会(吉川秀隆会長)の招致で2月22日から約2週間訪日していた飛瀬(とばせ)マリア・ジュリアさん(21、三世)が帰伯し、研修を終えた報告のために来社した。  飛瀬さんは昨月11日に帰国。日本滞在中は大阪府を中心に東京、京都、兵庫、岡山などを訪問した。大阪大学の見学や弁護士事務所の視察、ホームステイ、 ...

続きを読む »

JICA=聖出張所に3人が新任=佐久田、長谷川、野本3氏

 JICAブラジル事務所サンパウロ出張所に3月から着任している3人が挨拶のため来社した。  総務経理担当所員の佐久田朝親(ともちか)さん(47)は、「アルゼンチン生まれで12歳から日本育ち。母国語がスペイン語で、第1外国語が英語、第2外国語が日本語」という変わった経歴を持つ。  もともと銀行に勤めていたが、02年にJICAへ転職 ...

続きを読む »

最後の日系文学、第61号刊行

 最後の『ブラジル日系文学』第61号(発行者=武本憲二、編集者=中田みちよ)が3月に刊行された。  今号では武本由夫特集号として、特別寄稿『「武本文学賞」創設前後―その知られざる背景―』(伊那宏)を掲載。三十六年間継続した武本文学賞の創設時の思い出を紹介。“難産”の末に生まれた同文学賞の始まりからこれまでを辿る。また、日系人のう ...

続きを読む »

連載小説=臣民=――正輝、バンザイ――=保久原淳次ジョージ・原作=中田みちよ・古川恵子共訳=(75)

 1926年、日本政府が沖縄人の移民枠を削減したとき、翁長助成はサンパウロ州の各地に散在する同郷の有力者によびかけ沖縄協会を結成し、その初代会長となった。会の目的は政府の移民枠削減をくつがえすことにあった。  夜中までつづく集会はリベルダーデ区のホテル東京館で行われた。ホテルの所有者は中村梁三郎という人物で、やはり沖縄人だった。 ...

続きを読む »

令和時代を目前に、日系社会へのお言葉を振り返る

 4月30日に今上天皇が退位され、5月1日から新天皇が即位して「令和(Reiwa)」時代が始まる。  この新元号の出典は現存する日本最古の古典「万葉集」の序文にある梅の花の歌、「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」という和歌からの引用だという。  これについて安倍首相は「梅の花のように、ひと ...

続きを読む »