サンパウロ
-
特別寄稿
特別寄稿=「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて(仮訳)=防衛省防衛政策局次長 野口泰
約3年間のブラジル・サンパウロでの勤務を終えて帰国したのち、昨年8月より防衛省での勤務を開始したが、そこで目の当たりにしたのは、我が国が置かれている厳しさと不確実性を増す安全保障環境である。 北朝
続きを読む -
樹海
《記者コラム》迫ってくる「囲まれている」との実感
3月23日、新型コロナの感染第1波が深刻化し、マナウスなどで医療崩壊が起き始めた頃のドキュメンタリー映画『セルカードス(囲まれている)』が、「ホット・ドックス」(カナダのドキュメンタリー映画祭)候補
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》国勢調査員採用試験を中止=予算の大幅削減で実施を断念
地理統計院(IBGE)が6日、今年行う予定だった国勢調査のための調査員の採用試験を中止する事を決めた。 IBGEは、国勢調査用の調査員18万1898人と各市の担当職員や監督官2万2409人を採用す
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》大統領選世論調査でルーラが優勢に=一次、決戦投票で共に勝利か=ボルソナロの拒絶率60%=シロは一歩後退を勧めて牽制
22年の大統領選に関する世論調査で、ルーラ元大統領(労働者党・PT)がボルソナロ大統領(所属政党なし)を一次投票、決選投票共に上回る結果が出はじめている。また、ボルソナロ氏の拒絶率が過去最悪の数値に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》国産ワクチン開発で競り合う=サンパウロ州と科学省が同日治験申請=結果良好なら一気に量産体制
ブラジルでは新型コロナの感染拡大に歯止めがかからず、感染者が1300万人、死者は33万人を超え、死者数共に世界2位。このままでは死者数は米国を超えるかと言われる中、国産ワクチンの開発が進み、2種のワ
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
聖南西果樹農家巡り(下)=ピエダーデの益田照夫さん=大規模化して次世代に継承
フェイラには真っ赤に熟れた柿が並んでいる。生産者の大半は日系人だ。その代表的な一人、ピエダーデ市で高品質な柿や栗などを生産する益田照夫さん(79歳・愛媛県)を取材した。 益田さんの生産物は聖市の台
続きを読む -
日系社会ニュース
【特別企画】新来シリア移民が見たサンパウロ=日本人と何が違って何が同じ?《7》
文字について 日本では「文(文字)は人なり」という表現があるとのことですが、私(モハマド)はどの様な字を書くかが人々の性格や考え方に影響するとは考えません。字や芸術は文化と関わりがあると思いますが
続きを読む -
日系社会ニュース
静岡県人会初の女性会長=川崎エレナさんを選出
ブラジル静岡県人会(原永門会長)は2月27日に定期総会を行って、初の女性会長として川崎エレナ玲子氏(二世・64歳)を選び、3月1日から着任した。 川崎会長はパラナ州ローランジャ市生まれ。両親とも静
続きを読む -
日系社会ニュース
■訃報■宮城タカオさん
日系ジャーナリストの先駆者の一人、宮城タカオさんが3月25日午後に亡くなった。行年81歳。3月31日午後3時に初七日ミサが、サンパウロ市のサンジューダス・タデウ教会のユーチューブチャンネルで行われた
続きを読む