サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》株式市場と為替が連日大振れ=ルーラ問題と緊急PECで
ブラジルの株式市場と為替が、8、9日と連日の大振れを起こした。 8日は最高裁のエジソン・ファキン判事が、ラヴァ・ジャット作戦で有罪判決を受け、18年の大統領選への出馬も差し止められたルーラ元大統領
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》最高裁ファキン判事=ルーラのLJ裁判無効に=来年大統領選に出馬可能=モロ救済策が裏目に出る恐れも
最高裁のエジソン・ファキン判事は8日、ルーラ元大統領がラヴァ・ジャット(LJ)作戦で抱えていた4件の裁判の判決を無効にする命令を出した。これは「ルーラ無罪」という判決ではなく、ラヴァ・ジャット作戦に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《サンパウロ大都市圏》ついに5市のICU満杯に=空き待ち死者も11人発生
新型コロナの感染再燃で集中治療室(UTI=ICU)が満杯になる州や市が続出しているが、比較的病床数が多いとされているサンパウロ大都市圏でも5市のUTIの占有率が100%となり、空き待ちの死者まで出て
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》上議3人がコロナ集団感染=オリンピオ氏は抗議運動参加で?
マジョール・オリンピオ氏(社会自由党・PSL、58)はじめ上院議員3人がコロナウイルスに集団感染した。オリンピオ氏はロックダウンに反対する抗議運動などにも参加していた。9日付現地紙が報じている。
続きを読む -
東西南北
-
特別寄稿
特別寄稿=ブラジルだけが犠牲者増大=対コロナ戦争の勝ち方とは=サンパウロ市在住 駒形 秀雄
ブラジルでコロナウイルスの感染が確認されてから、この3月で1年が過ぎました。 当初は「風邪の一寸重いものーGRIPEZINHA、その内何とかなるだろ」と甘く見られて居たのですが、どうしてどうして、
続きを読む -
日系社会ニュース
《記者の眼》本紙連載が韓国の学術レターに=ディアスポラ研究の李教授により
ニッケイ新聞で1月28日から2月26日にかけて連載された『アジア系コミュニティの今=韓国編』が、偶然の重なりで韓国でも紹介された。韓国慶北大学校社会科学研究院人文社会研究所の李埰文(イ・チェムン)教
続きを読む -
日系社会ニュース
JFSP=「おうちでブラジル」=日本語ビデオコンテスト
国際交流基金サンパウロ日本文化センター(JFSP、洲崎勝所長)が「第3回国際交流基金日本語ビデオコンテスト」を開催。テーマに則した日本語による動画を募っている。 今回のテーマは「おうちでブラジル(
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》1週間で1万人死亡=コロナ死者数平均、過去最多更新=サンパウロ州でも入院率80%超に
ブラジルにおける新型コロナウイルスの感染状況がますます悪化している。全国での死者は1週間で1万人を超える状態が起き、1日平均の感染者も過去最多を更新中だ。6日からこれまでで最大級の外出自粛規制がはじ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《サンパウロ市》ワクチン90歳以上でさっそく好結果=州は75、76歳に15日から接種開始=ペレも接種済み
サンパウロ市保健局の発表によると、90歳以上のコロナウイルス感染症による死者が1月から2月で70%減少したことがわかった。この年齢層は2月5日から予防接種がはじまっており、ワクチンの効用を示す一つの
続きを読む