ホーム | サンパウロ 関連記事 (ページ 495)

サンパウロ 関連記事

《ブラジル》ゴイアス州でインフルエンザの予防接種開始=他の地域・州は23日から

 保健省が行うインフルエンザの予防接種キャンペーンは23日に始まるが、ゴイアス州では13日に始まり、長蛇の列ができたと13日付G1サイトなどが報じた。  予防接種が前倒しされたのは、同州ではH1N1型のA型インフルエンザが猛威を振るっており、10日現在でH1N1患者(重症者のみ)が64人、内8人が死亡したと報告されているからだ。 ...

続きを読む »

東西南北

 10日、ミナス・ジェライス州ベロ・オリゾンテで、64歳の女性が初めての赤ちゃんを出産して、話題を呼んでいる。13日付アゴーラ紙によると、ノルマ・マリア・デ・オリヴェイラさんは長年検察官として働いてきたが、63歳の時、出産への強い思いを感じ、伴侶の精子をドナーからの卵子と体外受精させ、妊娠の手続きを取った。高齢故に母子共に健康面 ...

続きを読む »

110周年記念リレーエッセイ=若手・中堅弁護士が見た=日伯またぐ法律事務の現場=第3回=知られざる「日系三世ビザ問題」

 まもなく日系四世ビザに関する新制度が開始になるが、実は日系三世の間にも、ビザに関する格差、いわば「日系三世ビザ問題」が存在することは、あまり知られていない。  筆者は国外就労者情報援護センター(CIATE)で訪日就労者の相談に答えているが、たまにサンパウロ以外の州に住む訪日就労希望者から「サンパウロに住所を移さないとビザが出な ...

続きを読む »

名画友の会=次回上映は28日に

 サンパウロ名画友の会(五十嵐司代表)が『映画鑑賞会』を28日昼12時半から熟連会館(Rua Dr. Siqueira Campos, 134)の2階小ホールで開催する。  次回上映は21日ではなく28日。参加費は一般12レ、会員10レ。上映開始15分前に集合すること。上映されるのは「ジャイアンツ」(1956年、ジョージ・スティ ...

続きを読む »

どこから来たの=大門千夏=(20)

 青い氷が輝いているという南極をぜひ見たいと二〇年も昔から願ってきた。なんで?と聞かれても大した答えはない。ただ美しいから見たいのだ。 それと、あの世に行って夫に会ったら「地上から眺める南極は、天空から眺めるよりずっとずっと美しいのよ」と大いに威張って話したいという単純な動機である。  ちゃんと計画を立てて出港に合せて来ればいい ...

続きを読む »

《ブラジル》アウキミン氏の汚職疑惑がLJ作戦外に=優先度低い選挙法違反に=高等裁が選挙地裁に移管=O社からの不正献金容疑

3日のアウキミン氏(GOVESP)

 高等裁判所は11日、連邦検察庁の勧めに従って、大統領選出馬のために6日にサンパウロ州知事を退任したジェラウド・アウキミン氏(民主社会党・PSDB)に対する捜査案件を、サンパウロ州選挙地裁に回すことを決めた。これにより、ラヴァ・ジャット作戦(LJ)の報奨付供述(デラソン・プレミアーダ)によって生じたアウキミン氏への疑惑は、サンパ ...

続きを読む »

《サンパウロ市》クラコランジアの麻薬常用者たちが商店襲う=市警備隊員たちとの対立の後

 11日夜、サンパウロ市セントロ(中央部)のクラコランジアで、麻薬常用者たちが銀行の支店や商店などを襲う事件が発生したと、12日付現地紙が報じている。  麻薬常用者たちによる暴行は、サンパウロ市清掃局員と共にいた市警備隊員たちが、ジュリオ・プレステス広場にたむろしていた常用者たちを退散させようとしたことと、麻薬密売者2人を逮捕し ...

続きを読む »

東西南北

 12日付アゴラ紙によると、18年1月から3月にかけて、サンパウロ市が市民から受けた苦情が3倍に増えていたという。苦情の数は5346件で、前年同期の1807件から一気に増えた。ジョアン・ドリア前市長は、就任直後の3カ月間の苦情の数を半分以下に減らしていたが、それがぶり返したどころか、2011年以降で最悪となった。苦情の理由第1位 ...

続きを読む »

西本願寺、梶原氏が新開教士=僧侶のポ語で布教めざす

来社した梶原開教総長と安中マルコ隆曙開教使

 浄土真宗本派本願寺(西本願寺)南米開教区の新開教総長・梶原洋文マリオさん(47、3世)が来社し、就任の意気込みを語った。昨年10月に行われた総会で選出され、今月11日に日本で行なわれる親授式で正式に就任し、今後4年の任期を務める。  前開教総長・梶原義人さんの息子でプレジデンテ・プルデンテ生まれ。これまで開教使としてサンパウロ ...

続きを読む »

高齢化社会で始まった「長すぎる老後」への挑戦=(1)=一億総活躍時代の実現」の重圧=サンパウロ市在住 毛利律子

屋外の車椅子の男性と介護士(日本、フリー写真サイト「写真AC」より)

 第2次世界大戦後、世界の多くの国は超高齢化社会になり、各国が新たな課題に挑戦することになった。それは何かというと、「長すぎる老後」を、誰もが平等に快適な生を過ごせるか、ということである。  仏教で説く「生・老・病・死」、「四苦・八苦」。これらはまことに端的に、「人間の一生」を要約している言葉と言えよう。この本質は変わりようがな ...

続きを読む »