サンパウロ
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦後編◇ (95)=勝ち負け最中にRBBC創立=コロニア最古の連合青年会
ニッケイ新聞 2014年1月3日 〃お茶の都〃として名を馳せた水郷レジストロだが、戦後にコロニアで編纂された移民史からは、最初の永住志向集団地であるイグアッペ植民地やその創立者・青柳育太郎という存在は
続きを読む -
日系社会ニュース
「力合わせてW杯代表応援を」=新年祝賀会で5団体が誓う=日伯交流の契機となる年に
ニッケイ新聞 2014年1月3日 新年祝賀会がサンパウロ市の文協ビルで1日午前に行われ、200人以上が集まってお正月を祝った。ブラジル日本文化福祉協会、援協、県連、商議所、日伯文化連盟などの共催5団体
続きを読む -
日系社会ニュース
武本文学賞の受賞者決定=授賞式は宮城会館で3月30日
ニッケイ新聞 2014年1月3日 「第31回武本文学賞」の受賞者が発表された。応募総数は65編。入賞作品は『ブラジル日系文学第46号』に掲載され、授賞式は3月30日午後2時からサンパウロ市の宮城県人
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「何でも高い、英語話せない…」=リオで観光客の不満爆発=2014年到来も課題多し
ニッケイ新聞 2014年1月3日 2014年、ついにW杯開催の年を迎えたブラジル。リオデジャネイロには昨年末、年越しを海岸の花火を見て過ごそうと200万人以上が訪れたが、同市では世界中から観光客を迎え
続きを読む -
日系社会ニュース
日系社会の団結に尊敬の念=在サンパウロ日本国総領事館=総領事 福嶌 教輝
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 新年明けましておめでとうございます。2014年は、ブラジル国にとってさらに大きな飛躍が期待されています。 サッカー・ワールドカップ開催は、スポーツ交流のみに
続きを読む -
日系社会ニュース
社会的弱者援護の精神で=サンパウロ日伯援護協会 会長 菊地義治
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 皆様、新年明けましておめでとうございます。皆様には希望に満ち溢れた輝ける新年をお迎えになったことと存じます。又、常日頃より、サンパウロ日伯援護協会(援協)に
続きを読む -
日系社会ニュース
あと6カ月でW杯開催=三浦知良に独占インタビュー=〝ブラジルサッカーの布教使〟=今も心に刻まれるブラジルの洗礼
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 46歳。1982年にブラジルに渡り、日本のプロサッカーの草分けとなった三浦知良(静岡)は、今もプロ選手として第一線を走り続けている。Jリーグ初期における活躍
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年も受刑者に一時帰宅許可=13州一区で約3万6千人=期間中は各州保安局が監視
ニッケイ新聞 2013年12月25日 今年のクリスマスには、13州と連邦直轄区で少なくとも3万3580人の受刑者が、特別に一時帰宅を認められる。 この一時帰宅許可は1984年に出た刑執行法が認めて
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
市営市場駆込み客で賑う=ナタル前は全般に低調も
ニッケイ新聞 2013年12月25日 コンプラ・デ・ウルチマ・オーラ—。ナタル(クリスマス)直前となった21、22日の週末は、目前になってプレゼントや食材を買い求める人が、サンパウロ市の25・デ・マ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
走って年を越すサンパウロ=大晦日名物の長距離走
ニッケイ新聞 2013年12月25日 「サンパウロ市での年末の有名スポーツ」と言えばサッカーでもF1でもない、ミニマラソンだ。毎年12月31日に開催されるサンパウロ名物の長距離走、「サン・シルヴェス
続きを読む