サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ペドロ・ロッシャ死去=ブラジルで愛されたウルグアイの英雄
ニッケイ新聞 2013年12月5日 ウルグアイとブラジルの両国にまたがって活躍した60〜70年代の名サッカー選手、ペドロ・ロッシャが2日、遺伝性の中脳萎縮症のため、サンパウロ市の自宅で亡くなった。7
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
開会式はイタケロンで=FIFAが落成期日を延長
ニッケイ新聞 2013年12月5日 国際サッカー連盟(FIFA)のバルク事務局長が3日、「2014年のワールドカップ(W杯)の開会式と開幕戦をサンパウロで行う事に危機感はない」との見解を明らかにした
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
麻薬常用者と共に戦う=同居家族は2800万人
ニッケイ新聞 2013年12月5日 サンパウロ連邦大学(Unifesp)が3日、家族の誰かが麻薬常用で治療を受けているという家族に関する調査の結果を発表した。 4日付エスタード紙によると、同大学が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロの観光地が危機=〃無法地帯〃の市の美術館=麻薬常習者、ホームレスの溜まり場に
サンパウロ市の主要観光スポットの一つ、サンパウロ美術館(MASP)で、〃異変〃が起きている。ある米国からの観光客は、吹き抜けとなっている広場に点在するテントを指し、「あれは何かの設置の一部なの?」と
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
転換期に差しかかる援協=福祉と医療切り離すべき=年内の方針決定めざす=神内基金1億円送金完了
ニッケイ新聞 2013年12月4日 サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)の11月度定例役員会が28日、本部会議室で開かれた。会議が開かれる約1週間前に、日本国際協力財団の神内良一理事長から資金援助
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (82)=黄金郷と化した紅茶の都=続々と立ち並ぶお茶工場
ニッケイ新聞 2013年12月3日 岡本はセイロン島の港で買った丸いパンに種を10個ずつに封入して、案内人に船室まで届けさせた。デッキを洗う砂を箱に詰めて種を埋め、無事にレジストロに蒔くことができた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サッカー全国選手権=クルゼイロが10年ぶり優勝=13年は「ミナスの年」に
ニッケイ新聞 2013年11月15日 13日、サッカー全国選手権でクルゼイロが10年ぶり3度目の全国制覇を果たした。14日付伯字紙が報じた。 クルゼイロは同日、バイーア州バラドン・スタジアムでヴィ
続きを読む -
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(49)
ニッケイ新聞 2013年11月26日 迷彩色の軍服の二人の兵が乗ったジープが先行し、アナジャス軍曹運転の副司令官の車が続いた。半時間ほど舗装された道を快適に走った。 まだ暗い早朝で、一台の車にも出
続きを読む -
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(53)
ニッケイ新聞 2013年11月30日 「そうでしたのですか」 「気がつくとベレンの日伯援護協会病院にいました。一週間後でした」 「助かってよかったですね!」 「ええ、学移連(日本学生海外移住連盟)の後
続きを読む