サッカー
-
分岐点に立つ若者たち=第2部・デカセギ子弟の帰化問題
分岐点に立つ若者たち=第2部=デカセギ子弟の帰化問題=連載〈2〉=帰化したが帰伯を決意=「国籍あっても外人扱い」
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け 両親に連れられて幼年期を過ごした日本に、今度は自らの意思で行くことを決意した真境名(まじきな)エドアルド弘行さん(24、二世)。 「日本でフットサルの監督をし
続きを読む -
松原植民地=56年目の追憶
松原植民地=56年目の追憶=連載〈10〉=今も残る日本人会館=植民地の盛衰見つめ
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 松原植民地への入植開始と同時に日本人会、男女青年会もそれぞれ発足した。和歌山市民図書館サイトによると、青年会は四十六人で、十五キロある植民地の端から端まで道路
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バチスチ亡命容認=伊政府が駐伯伊大使召還=大統領、演出と一蹴=外務省へ指示「口車に乗るな」=書簡「国家主権判断」は不動
ニッケイ新聞 2009年1月29日付け イタリア政府は二十七日、ミケレ・ヴァレンシス駐伯伊大使を本国へ召還したことを二十八日付けエスタード紙が報じた。伊政府の行為は、バチスチ容疑者に対しブラジル政府
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
8割が暴行案ずるサンパウロ市=事件の後遺症に悩む人も=転居希望者は減少したが
ニッケイ新聞 2009年1月24日付け 経済・文化活動も活発で、雇用も含めた様々なチャンスに恵まれた町とされるサンパウロ市で、〇八年十一月に行われた意識調査によると、サンパウロ市は良いという人が五〇
続きを読む -
日系社会ニュース
南麻州に「市民共生センター」開設=カンポ・グランデ=85万レ投じた百周年事業=「日伯協会が主導する」
ニッケイ新聞 2009年1月24日付け 南麻州カンポ・グランデ市で昨年十二月二十二日、同地の百周年記念事業の目玉である「山城興順日伯市民共生センター」(Centro de Convivencia e
続きを読む -
日系社会ニュース
聖南西連盟総会=100周年の関係繋げ=レジストロ山村敏明氏が新会長に=リ連合との「融和」旗印に
ニッケイ新聞 2009年1月22日付け 「百周年で培った『融和』を旗印にやっていきたい」―。聖南西文化体育連盟(UCES、傘下二十二団体)の定期総会が十八日午前、サンミゲル・アルカンジョ文協会館であ
続きを読む -
日系社会ニュース
農業通してブラジルに触れる=北海道から高校生5人=大規模農業を体で実感
ニッケイ新聞 2009年1月21日付け 二〇〇八年度北海道農業高校生ブラジル交流事業の第十七回実習団六人(鶴巻純一団長)が、十日から十八日までブラジル農業研修を行った。 一行は到着後、十一日に北海
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
教会の屋根崩壊で死傷者=礼拝入替え時で大惨事回避=サンパウロ市カンブシのレナセール
ニッケイ新聞 2009年1月20日付け 二〇〇五年のサッカー選手カカーの結婚式でも知られるサンパウロ市カンブシのレナセール・エン・クリスト教会で、十八日十八時五〇分頃、会堂の屋根が突然崩壊し、九人死
続きを読む -
日系社会ニュース
雇用求めデカセギが集会=3百人が銀座をデモ行進=東京
ニッケイ新聞 2009年1月20日付け 【東京支社長=藤崎康夫】十八日午後一時、東京・新橋の交通ビルに近隣在住の日系ブラジル人約三百人近くが集まって集会とデモを行い、日本のメディアから注目を集めた。
続きを読む