サッカー
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルはドイツに学べ=サッカーでなく農業=エネルギー、環境産業へ転換=聖域なき改革受け入れる
2006年6月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】サッカーW杯が開催されるドイツの主食は、ジャガイモである。ジャガイモの歴史をたどると原産地は、ペルーとボリビア国境付近で生活していたケ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
実働日は水曜日だけ=行事連続、浮足立つ市民=サンパウロ市
2006年6月13日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】今週は実質的に実働日は十四日(水曜日)のみとなり、市民は〝トゥド・デ・ボン〟の一週間に浮足立っている。 十二日(月)は「恋人の日」
続きを読む -
日系社会ニュース
逆転負けにコロニアも落胆=サッカーW杯=「残念」「次に期待」=文協で50人が応援
2006年6月13日(火) 落胆のため息が文協を包んだ――。サッカーW杯予選Fグループの初戦、日本対オーストラリア戦が十二日、午前十時から行われた。ドイツ、日本での応援に負けじと、ここサンパウロでも
続きを読む -
日系社会ニュース
ロ市最大の日系イベント=「カーザ・ジャポン」15日から
2006年6月10日(土) ロンドリーナ市最大の日系イベントの一つ、「カーザ・ジャポン(Casa Japao)」が十五日から十八日まで、同市のロンドリーナ展示イベントセンター(Centro de E
続きを読む -
日系社会ニュース
いよいよドイツW杯開幕=沢田さんを本紙が特派
2006年6月10日(土) サッカーの祭典、W杯がいよいよ開幕した――。伯字紙は「世界対ブラジル」との論調で、圧倒的にセレソン優位な状況を伝える。さて注目の緒戦は、ジッコ率いる日本代表は十二日のオー
続きを読む -
刊行
「ピンドラーマ」発刊=読みどころ満載の情報誌
2006年6月10日(土) サッカー、音楽、料理、政治、経済、漫画など多彩なブラジル情報を盛り込んだ情報誌「ピンドラーマ」創刊準備号がこのたび発刊、日系レストラン、ホテル、旅行社などで無料配布されて
続きを読む -
大耳小耳
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サッカー好きの国民は?=中南米10首都3万人を調査
2006年6月9日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】ラテンアメリカ圏内でサッカー好きの国民はどの国か? 世界でもサッカー王国といわれるブラジルでもアルゼンチンでもない。何とトップはペルー、
続きを読む -
樹海