ホーム | サッカー 関連記事 (ページ 488)

サッカー 関連記事

日系職人尽くし―ブラジル社会の匠たち―(2)=彫金=金属を玩具に育った=半世紀の技光る三橋さん

11月8日(土)  おたふく(かなずち)とかた切りのたがねを持ち、三×二センチの真鋳板を削り、会話しながらの二十五分間。表にフクロウ、裏に名前入りのキーホルダーが出来あがった。十五歳から四十九年、ほぼ休まず彫金の仕事に向かい合ってきた職人の技を見せ付けられた時間だった。  彫金職人、三橋延吉さん(六四)は大阪の中学卒業後、父から ...

続きを読む »

ブラジルの多様性 魅力あり=国上げてブランド確立急げ=西川りゅうじん氏サンパウロ市講演=経済人ら160人にアドバイス

11月8日(土)  「ブラジルの多様性を日本は必要としている」――。日本の消費市場動向紹介講演会が七日、サンパウロ中小企業庁(SEBRAE)講堂であった。サンパウロ総領事館、SEBRAE、ブラジル日本商工会議所が共催。講師には、外務省から派遣された商業開発レゾン所長、西川りゅうじん氏が招かれ、サンパウロ輸出企業のための日本市場、 ...

続きを読む »

日系職人尽くし―ブラジル社会の匠たち―(1)=和太鼓=原子力発電所技師から転身=天然素材をハイテク加工

11月7日(金) 自分の手の技術によって、物を制作することを職業とする人――。広辞苑では、『職人』をこのように定義している。しかし、合理化、近代化で生産過程のほとんどが工業化されてしまった現代社会。その上、高齢化と後継者不足により、日本移民を通してブラジルに脈々と受け継がれていた技術が途絶え始めている。危機を感じた二人の若輩記者 ...

続きを読む »

公私混同嫌う大統領=兄弟、親族にもけじめを

11月6日(木)  【エポカ誌】ルーラ大統領の末妹のルッチさんは、サンパウロ市の地方公務員試験を受け呼び出しを待ち、ようやく一小学校の雑役婦として採用された。田舎から出聖したころは自由に兄の所へ遊びに行けたが、今は種類の違う人たちに囲まれ遠い人になったと嘆く。  兄がサンパウロ市長の結婚式で媒酌人を務めたことは、知っている。しか ...

続きを読む »

サッカー=ネルソン吉村さん死去=二世の日本代表第1号=早過ぎる死に父はただ涙

11月4日(火)  一九四七年にサンパウロ州アダマンチーナ市に生まれたネルソンさんは、日系二世のクラブでつくる「二世連合会リーグ」に所属した「トウキョウ」で活躍。初の外国籍選手としてヤンマーディーゼル(現セレッソ大阪)でプレーした。日本サッカー史上最高のFWと言われる釜本氏にも多大な影響を与え、そのコンビでヤンマーと日本代表を支 ...

続きを読む »

サッカーW杯予選代表発表

11月1日(土)  サッカーブラジル代表のパレイラ監督は十月三十日、今月中旬に予定されるW杯南米予選第二節に出場する国外選手十七人を発表した。リヴァウドやロナウド、カフーら従来の主力が顔を並べた。第一節と唯一異なるのは、先日のジャマイカとの親善試合で好プレーを見せたジュニーニョ・ペルナンブカーノの選出。  四日には国内組五人が追 ...

続きを読む »

県系人の団結に感動=沖縄尚学の生徒が帰国報

10月31日(金)  [既報関連]今年八月十四日から約二週間、母県・沖縄の子どもたちをブラジル、アルゼンチンに招き交流を深めることを目的に行なわれた「ブラジル・アルゼンチン沖縄県人移住九十五周年スタディーツアー」(ブラジル沖縄県人会、アルゼンチン沖縄県人連合会主催)。ツアーに生徒七人を送り出した沖縄尚学高校(名城政次郎校長)から ...

続きを読む »

日伯学園構想=新検討委員会が始動=「教育支援センター案」含め再調査へ

10月24日(金)  再々浮上するか、日伯学園構想――。二十二日午後二時から文協で、日伯学園検討委員会(松尾治委員長)は記者会見を開き、現在までの活動報告をした。  七月に再結成された同委員会は、今年三月までの前委員会が提言した『日伯学園構想に関する報告と提言―「小中高案」と「大学案」の二案』をもとに、何らかの形で百周年記念事業 ...

続きを読む »

豊かなアルミニオ市=アルミ工場が経済支える

10月23日(木)  【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】サンパウロ市から南西へ六十五キロの地点に人口一万二千人のアルミニオ市がある。市は市名をアルミニオからオウロ・ブランコへ変更したいと考えているが市民は大反対だ。  同市にはボトランチン・グループでブラジル最大のアルミ精錬工場CBAがあり、市民の半分が働いている。一度もCB ...

続きを読む »

地理統計院が「20世紀白書」発表=近代支えたイタリア移民

10月16日(木)  【ヴェージャ誌】地理統計院(IBGE)発表の「二十世紀白書」によれば一九〇〇年、リオデジャネイロ市の人口は六十九万人、サンパウロ市が二十四万人であった。リオ市内はほとんど泥んこ道で、マラリアや黄熱病で悩まされていた。サンパウロ市は世界各国の移民でにぎわい、音をたてて工業化が進む活気ある町であった。  お茶の ...

続きを読む »