W杯
-
特集
建物占拠運動に加わる難民=選挙年とW杯で動きが加速=ラ米やアフリカ人続々と
選挙年は例年、種々の抗議運動(マニフェスタソン)が増えるといわれるが、コンフェデ杯が開催された昨年とW杯本番の今年は、通常の選挙年以上に抗議運動が盛んに起きている。抗議運動の中で最も多いのは賃上げや
続きを読む -
日系社会ニュース
「日本サッカー抜本的改革を!」=札幌大柴田名誉教授が提言=リオ五輪での雪辱を願う=「窮地に強い底力が必要」
サロンフットボールを日本に導入したことなどで知られる札幌大学名誉教授の柴田勗さん(つとむ、81、北海道)がW杯観戦のため、北海道サッカー協会員や指導者など13人を伴い、27回目の来伯をした。6月27
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バール売上げにW杯効果=ブラジル戦なら70%増=6月は推測120億レに
ブラジル・バール・レストラン協会(Abrasel)が27日、W杯開始とマニフェスト(抗議行動)の沈静化で、6月のバールでの売上げは120億レアルに上る見込みだと発表した。 同協会によると、W杯前半の
続きを読む -
W杯パッセ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
W杯の客は白人の富裕層=ブラジルの人口構成反映せず
ワールドカップの観客は「白人の富裕層」が圧倒的に多かった。 この結論は、ブラジルの調査団体ダッタフォーリャが6月28日にミナス・ジェライス州ベロ・オリゾンテのミネイロン・スタジアムで行なわれた「ブラ
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
W杯=現時点でのベスト11発表=FIFAと現地紙の違いは?
サッカー・ワールドカップ、ブラジル大会は28日からの決勝トーナメントを控え、27日は試合がなかった。そのタイミングでFIFAはグループ予選までのベスト11を発表した。それは以下の通りとなった。 &l
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
W杯、ベスト16出揃う=北中南米強し、欧州は退潮=ウ国のスアレスは出場停止
12日に開幕したW杯は大会15日目の26日で全てのグループリーグが終了、決勝トーナメントに出場する16カ国が出揃った。27日付各伯字紙が報じた。 16チーム中8チームが北中南米国(亜国、ブラジル、チ
続きを読む