W杯
-
日系社会ニュース
在聖総領事館=松代俊則領事が離任=後任はレシーフェの鈴木氏
ニッケイ新聞 2011年10月12日付け 在聖日本国総領事館の総務・政務班の松代俊則領事(46、福井)が任期を終え日本へ帰国するにあたり、後任の鈴木暁(40、北海道)領事と共に、日系社会への挨拶のた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
五輪、W杯開催後に懸念=ギリシャの二の舞が心配
ニッケイ新聞 2011年10月5日付け ギリシャ共和国のアテネでは2004年、108年ぶりに第2回目となる夏季オリンピックを開催したが、同イベントの遺産として残ったのは、不履行国に貢献することになり
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「高速鉄道は後回し」=連邦司法が優先順位付け=州間鉄道や空港整備先に
ニッケイ新聞 2011年10月1日付け 高速鉄道より先にすべき事がある——連邦司法は「ほかに優先すべき公共交通の整備がある」とし、入札延期が繰返される高速鉄道構想に関して当面、差し止める判断を下した
続きを読む -
日系社会ニュース
リ街の美化運動に本腰か=各コロニア集め公聴会=野村市議が音頭取り=「住民の意識変えたい」
ニッケイ新聞 2011年9月30日付け 「リベルダーデを美しく」——。野村アウレリオサンパウロ市議(PV)が牽引するリベルダーデ区の美化運動『リベルダーデ・リンパ(Liberdade Limpa)』
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
IMF=ブラジル成長率3・8%へ下方修正=BRICs中で最低に=世界全体4・5%から4%へ=「危険な新局面に入った」
ニッケイ新聞 2011年9月22日付け 国際通貨基金(IMF)は20日、2011年と2012年の世界経済見通しを発表したが、ブラジルを含め、金融危機に揺れる欧米はもちろん、ほぼすべての地域の成長率予
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サッカーW杯まで1千日=急ぐスタジアムの建設
ニッケイ新聞 2011年9月16日付け 16日で、2014年のサッカーW杯の開幕まで1千日となったが、いまだにスタジアムの建設ペースは期待されていたものに達していないと15日付エスタード紙が報じてい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
直接投資が今年3倍に=ユーロ圏危機からブラジルへ=多様な分野に増額傾向
ニッケイ新聞 2011年9月14日付け ユーロ圏の経済危機を受け、今年に入ってから特に欧州企業がブラジルへの投資を増加させていると13日付けエスタード紙などが報じている。今年初頭から7月までの欧州か
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
W杯=小零細企業に影響及ぶ=456ものビジネスチャンス
ニッケイ新聞 2011年9月14日付け 2014年のワールドカップ(W杯)がサンパウロ市の小零細企業にもたらすビジネスチャンスについてジェットゥリオ・ヴァルガス経済財団(FGV)が行った調査が、Se
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市メトロ=15日にルス、レプブリカ駅=ブタンタン方面便利に
ニッケイ新聞 2011年9月13日付け サンパウロ市の地下鉄が今週木曜(15日)から2新駅が開所式を迎え、さらに便利になる。これでサンパウロ市セントロの新駅ルス、レプブリカから南部ブタンタンまで直結
続きを読む