W杯
-
日系社会ニュース
10位=小泉、麻生元首相が来伯
ニッケイ新聞 2010年12月28日付け 今年1年も日本から続々と官民の視察団が訪れ、日本とブラジルの経済交流が図られた。 3月に小泉純一郎元首相が国際公共政策研究センター(CIPPS)ミッション
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国会最終日に予算案承認=見切り発車嫌い政府譲歩=PAC予算は33億R$削減=最低賃金は調整の余地残す
ニッケイ新聞 2010年12月24日付け 国会審議最終日の22日夜、2011年度の予算案が承認されたと23日付ブラジルメディアが報じた。国会は23日から休会で再開は来年2月という状況下、次期政権が予
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ政権の閣僚出揃う=残り7人の名前を公表=空港管理の新省設置は断念=3軍の長は全員留任に
ニッケイ新聞 2010年12月23日付け ジウマ・ロウセフ次期大統領が、21、22の両日、残っていた7閣僚の名を公表した。連立与党との調整などに手間取っていた組閣作業も終え、1月1日の就任式を待つば
続きを読む -
日系社会ニュース
日本の交番、普及に一役=各州に治安改善の切り札=リオ総領事館の石井領事
ニッケイ新聞 2010年12月22日付け 4年後にサッカー・ワールドカップ(W杯)、2016年には南米初の夏季五輪を開催するリオデジャネイロ。2大イベントを控え、リオ州などが治安改善の切り札にと着目
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
北東部のネット利用増加=バイーア州が全伯で6位
ニッケイ新聞 2010年12月15日付け 今年6月から12月までの6カ月で、北東部のインターネットアクセス数が7・53%の増加。北東部、北部以外の地域がアクセス数全体に占める割合は減ったが、北東部の
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオの丘でも凧揚げやビール=制圧から2週間を経て=警察や軍監視で平静さ増す=組織本部は2年で潰せる?
ニッケイ新聞 2010年12月14日付け コマンド・ヴェルメーリョ(CV)が支配していたリオ市北部のヴィラ・クルゼイロやアレモン地区制圧から2週間経ち、麻薬密売者や流れ弾に怯えながら暮していた住民が
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオは一つのモデルケース=治安向上に警察と軍協力=兵士らはW杯まで駐留か=待ち望まれるUPP開設
ニッケイ新聞 2010年12月2日付け 【既報関連】11月29日夜、リオ州正副知事や次期官房長官のアントニオ・パロッシ氏と会合を行ったジウマ次期大統領が、警察と軍の協力によるリオ市のファヴェーラ制圧
続きを読む