W杯
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
BNDES=「今は投資の時代だ」=消費向上、W杯、五輪特需が来る
ニッケイ新聞 2009年11月27日付け 社会開発銀行(BNDES)のルシアノ・コウチニョ総裁は24日、「恐慌は終わった。これからは投資の時代だ」と産業界に向けて檄を飛ばしたと25日付けエスタード紙
続きを読む -
日系社会ニュース
民間防衛セミナー大盛況に=キタ軍警大佐が運営指揮=唯一の日系長官腕まくり=「交番制度で根本的変化」
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け サンパウロ州政府に26人いる長官の中で唯一の日系人、州知事警護を担当するカーザ・ミリタール長官、キタ・マサオ・ルイス軍警大佐(50、二世)がコーディネートし
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エコノミスト誌=特集「ブラジルの旅立ち」=内容は上げたり下げたり
ニッケイ新聞 2009年11月14日付け 英エコノミスト誌は12日、「ブラジルの旅立ち」と題する特集を組んだと13日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。 ブラジルは2014年、世界第5位の経済
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済成長率=第3四半期、ほぼ10%=国際経済低迷の中で達成
ニッケイ新聞 2009年11月12日付け マンテガ財務相は10日、2009年第3四半期におけるブラジルのGDP(国内総生産)は、前年同期比で10%成長に達する可能性があることを伯伊第2回経済フォーラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
治安法補足令=軍隊に警察権付与か=不気味な治安政策=犯罪鎮圧と地下資源保全に=サッカーW杯や五輪に向け
ニッケイ新聞 2009年11月7日付け 政府は5日、陸海空軍に容疑者の尋問、拘束、拘留、車両や施設の検閲ができる警察権を付与する国家治安法補足令97を草案中であることを明らかにしたと6日付けエスター
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海
-
県連ふるさと巡り=アマゾン80周年式典へ=過去最多の211人参加
県連ふるさと巡り=アマゾン80周年式典へ=過去最多の211人参加=連載《5》=マナウス=活気溢れる成長都市=慰霊碑に花たむける
ニッケイ新聞 2009年11月5日付け 西部アマゾンの中心地マナウス。1669年にポルトガル人によって開かれ、19世紀後半にゴム景気を謳歌したこの町は、1967年のゾナ・フランカ(免税地域、Zona
続きを読む -
日系社会ニュース
「日伯論談」のテーマが経済に
ニッケイ新聞 2009年10月31日付け 「日伯論談」は今までデカセギ子弟の教育問題をテーマに24回掲載してきたが、11月からテーマを「日伯経済交流」に変える。節目として今週休載し、来週から改めて掲
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外資課税で金融市場混乱=舞台はサンパウロ市からNY=資金の流れを変えたIOF=市場関係者一斉に赤信号
ニッケイ新聞 2009年10月22日付け サンパウロ市証券取引所(以下ボベスパ)は20日、金融税(IOF)2%の徴収で確定利付き投資や株取引の外資流入が動揺し始めたと21日付けエスタード紙が報じた。
続きを読む