W杯
-
東西南北
-
日系社会ニュース
盛り上がった応援合戦=W杯日伯戦=日伯メディア取材に殺到=文協体育館で500人が声援
2006年6月23日(金) 驚喜、落胆、そして諦観――。二十二日午後四時から行われた日本対ブラジル戦の観戦イベント(copa no bunkyo)が文協体育館で行われ、約五百人が手に汗を握った。
続きを読む -
日系社会ニュース
サッカー日伯戦を見よう!=COPA NO BUNKYO=22日に文協で観戦イベント
2006年6月22日(木) 今日二十二日午後四時に開始されるサッカーW杯予選日本対ブラジル戦にあたり、文協体育館で観戦イベント「copa no bunkyo」が行われる。日伯メディアも取材に訪れ、会
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヴァリグ航空売却を承認=リオ地裁=落札契約履行条件に=23日までに7500万$積立=新会社、資金調達に奔走
2006年6月21日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】リオデジャネイロ地裁第八法廷のアヨブ判事は十九日、ヴァリグ航空をヴァリグ・グループ従業員団(TGV)へ条件付で売却することを承認した
続きを読む -
オーリャ!
-
東西南北
-
日系社会ニュース
移り来て98年目の移民記念日=サンパウロ市=各地で先駆者慰霊行事=苦労を偲び感謝捧げる=サンゴンサーロ教会=一粒の麦から百万の実が=若々しい祈りを捧げる
2006年6月20日(火) 六月十八日、ブラジル日系社会は九十八回目の「移民の日」を迎えた。一九〇八年の笠戸丸サントス入港から九十八年。週末にかけて、今年も各地で慰霊法要が営まれた。サンパウロでは十
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
囚人スト、7日ぶり解除=W杯テレビ観戦の要求通る=サンパウロ州
2006年6月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】サンパウロ州プレジデンテ・ヴェンセスラウ市の刑務所で服役囚らは十二日、六日から続行していた「白いスト」(法廷への出頭拒否)を解除した
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルはドイツに学べ=サッカーでなく農業=エネルギー、環境産業へ転換=聖域なき改革受け入れる
2006年6月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】サッカーW杯が開催されるドイツの主食は、ジャガイモである。ジャガイモの歴史をたどると原産地は、ペルーとボリビア国境付近で生活していたケ
続きを読む