W杯

  • 東西南北

    東西南北

    2006年4月29日(土)  サンパウロ州市警は二十七日、パロッシ前財務相にかけられていた公金横領、資金洗浄など四つの容疑を立証した。口座違法開示の立証に続き二度目。一方、マルタ市長時代に五〇〇万レア

    続きを読む
  • 大耳小耳

    大耳小耳

    2006年4月14日(金)  ブラジル国民一億八千万人に対し、テレビ受像機は一億台も販売された。家庭への普及率は一〇〇%近い。デジタルTVが日本式になれば、国内電器業界へはもちろん、南米全体へ影響を及

    続きを読む
  • 日系社会ニュース

    デジタルTV=小泉首相も懇談へ=アモリン外相ら使節団=半導体工場設置求める

    2006年4月11日(火)  【既報関連】セルソ・アモリン外相ら三閣僚を中心とするデジタルTV調査使節団は九日、日本に向けて出発した。ブラジルへの半導体工場設置などに関して、小泉純一郎首相はじめ日本の

    続きを読む
  • 日系社会ニュース

    100周年=次々に伯字紙日本特集=サッカー交流にも焦点

    2006年4月8日(土)  百周年を二年後にひかえ、ブラジル社会側からの関心も高まりを見せている。今年の六月もエスタード紙とタルデ紙は「日本移民百周年に向けて」別冊の発行を予定し、ブラジル外務省広報誌

    続きを読む
  • 大耳小耳

    大耳小耳

    2006年4月6日(木)  読者の指摘により、五日付け本面、百周年四事業後回しに関するコラム「棚上げも視野に」に補足説明。「棚上げ」とは中止でなく、風向きが変わるまで休止させる意。ただし、いったん会計

    続きを読む
  • 大耳小耳

    大耳小耳

    2006年4月1日(土)  そろそろ柿の収穫時期になり、柿祭りのポスターも配布され始めた。「柿が実れば、医者が青くなる」と表現されるほど栄養価は高い。ビタミンCが多いため、風邪の予防になる。日系生産者

    続きを読む
  • 樹海

    コラム 樹海

     来る六月は、ドイツでサッカーW杯大会がある。最近、同大会の審判委員会が、主審試験を行ったが、その厳しさが興味深かった。公的団体の限られた人たちによる互選的な選挙は、この試験と同様の厳しさでもって行わ

    続きを読む
  • 大耳小耳

    大耳小耳

    2006年3月23日(木)  日本語センター定期総会で「教科書はセンターで買ってください」との理事の声に、「本屋より高かったら誰も買わない」との会員の意見。「いろいろな面で、もっと我々現場の声を汲んで

    続きを読む
  • 大耳小耳

    大耳小耳

    2006年3月10日(金)  ENEM試験のサンパウロ市一位となったヴェルティセ校(七八・六点)は創立が一九八八年と新しい。フォーリャ紙二月九日付けによれば、昨年の同校生徒の七〇%がUSPを受験し、そ

    続きを読む
  • 大耳小耳

    大耳小耳

    2006年3月2日(木)  「石橋を叩いて渡ってきた…」ような経営をしてきたわが援協なら、こういう事態にはならないだろう。北米サンスランシスコの日系シニア居住型ケア施設「こころ」(全五十五室)が、この

    続きを読む
Back to top button