W杯
-
東西南北
-
樹海
W杯とリオ五輪の間で
「来年のエメンダ・パルラメンタール(議員割り当て金)を貰うのはすごく難しいよ」。選挙後、日系議員の補佐官らは口をそろえて言う。理由を問うと、「サンパウロ州政府は雨不足の対策工事に費用がかさんでお金が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チアゴ・シウヴァ=傷心のセレソン前主将=快進撃のチームの影で
ドゥンガ監督が7月に再就任して以来、ここまで親善試合で無失点のまま5連勝と快進撃を続けるセレソン。だが、その影で、その波に乗れない男もいた。それが前主将、チアゴ・シウヴァ(PSG)だ。 6~7月のサ
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
急病で入院のペレ、退院へ=腎臓結石の緊急手術受け
12日に体調が急に悪化し、サンパウロのアルベルト・アインシュタイン病院に入院していた「サッカーの王様」ペレが、15日に退院の見込みとなった。 ペレは12日昼過ぎに胃がむかつくと訴え、当日、サンパウロ
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
イタイプーが世界一転落か=干ばつにより発電量が低下し
記録的な少雨や干ばつが、イタイプー発電所を世界一の座から引き摺り下ろす―。イタイプー発電所が操業開始以来、初めて、発電量世界一の座を中国のトレース・ガルガンタス(三峡ダム水力発電所)に譲る事が必至と
続きを読む -
樹海
公共交通機関より優遇される自動車産業
メトロの乗り換え駅セーはもちろん、お隣のリベルダーデ駅でも通勤時間帯には4、5本をやり過ごさないと乗れないのが当たり前だ。酷い路線では1時間待ちまであるとか。車の渋滞もすさまじくバス通勤も大変だ。9
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルで先住民の世界大会=30カ国2千人による競技会
サッカーのW杯は終ったが、ブラジル北部のトカンチンスで2015年9月に次の世界大会が開催される事になった。 15年に開催される世界大会は先住民による競技会(JMI:jogos Mundiais In
続きを読む -
東西南北