ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 129)

ニッケイ 関連記事

サンパウロ市地下鉄の故障増加=3日に1度で09年の倍

ニッケイ新聞 2014年3月25日  13年にサンパウロ市地下鉄で起きた故障件数は113件で、09年の105%増になったと24日付エスタード紙が報じた。  この数字は民間運営の4号線を除いたもので、03年~06年は88~91件で推移した後、07年78件、08年62件、09年55件と、減少傾向も示していた。  ところが、10年に5 ...

続きを読む »

クリチーバ=国費留学生7人が4月出発=研究、技術の習得目指し

ニッケイ新聞 2014年3月25日  在クリチーバ総領事館は3月12日、2014年度文部科学省国費外国人留学生に向けた説明昼食会を開催し、留学生、関係者ら約25人が出席した。集まった留学生らに内山美生(よしお)総領事が激励のメッセージを送った。  今年は大学院での研究を目指す研究留学生4人、大学進学を目指す学部留学生2人、専門技 ...

続きを読む »

連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(123)

ニッケイ新聞 2014年3月25日 「(どうしてだ?)」 「(説明するから銃口を俺から外してくれないか)」 「(説明!?)」 「(俺の名は古川。君は?)」 「(パウロだ。早く説明しろ)」 古川記者は『般若心経』を心に、 「(私がパウロにお金を貸せばいい)」 「(お前が俺に金を貸す?)」 「(そう、そうすればパウロは強盗ではなく、 ...

続きを読む »

パラナ経済使節団が出発=西森州議、交流さまざま

西森下議

ニッケイ新聞 2014年3月25日 パラナ日伯商工会議所による「第41パラナ日伯友好経済使節団」(西森ルイス団長=連邦下議)27人が20日、当地を出発した。30日まで日本に滞在し、東京や兵庫県等で交流を行う。 東京では麻生太郎副総理や河村健夫衆議、岸信夫外務副大臣と面会し、来年に控える「日伯修好120周年」「北パラナ入植百周年」 ...

続きを読む »

南米安田保険、遠藤氏帰任=元交流協会生 奥村氏が社長に

遠藤氏と奥村社長

ニッケイ新聞 2014年3月25日 損害保険ジャパングループ・南米安田保険株式会社の元取締役社長・遠藤秀憲氏(54、千葉)が、4月1日を持って帰任する。18日、奥村幹夫・現取締役社長(48、埼玉)とともに本紙に挨拶に訪れた。 半年間の語学研修の期間も含めると、3年8カ月当地に駐在。昨年5月に社長職を退き、会長として経営に携わって ...

続きを読む »

子ども俳諧、テーマは「夢」=JAL財団が作品募集中

ニッケイ新聞 2014年3月25日  公益財団法人「JAL財団」が『世界こどもハイカイコンテスト』を当地で開催するにあたり、作品を募集している。応募締め切り4月15日。  1964年にJALが米国で初開催。90年に同財団が引き継ぎ、子どもの国際交流を目的に、就航地を中心に隔年で大会を開いている。当地では2010年の日本行き直行便 ...

続きを読む »

サンパウロ州相撲大会、30日=世界大会の選抜試合も

ニッケイ新聞 2014年3月25日  ブラジル相撲連盟(籠原功会長)が5月4日、サンパウロ市ボン・レチーロ区の常設土俵場(Avenida Presidente Castelo Branco, 5446)で、『第36回サンパウロ州男子相撲選手権大会』『第16回サンパウロ州女子相撲選手権大会』を開催する。  聖南西の2チーム80人を ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2014年3月25日  改修に向け、ようやく動き出した文協。体育館は夕食会場としても利用できる多目的ホールへ向けて床、天井を張り替え、観客席も取り払うような大掛かりな工事が行われそう。用途を増やし、収入増を期待しているという。昨年12月の評議員会では、体育館改修に74万レが充てられたが、「足りないかもしれない」(事 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2014年3月25日  サンパウロ市内には大手牛丼店網「すき家」が9店舗展開している。日本の店では紅生姜の瓶がドンと置かれ、好きなだけ取る事が出来るが、こちらにはない。しかし、「紅生姜は厨房にあり注文するとサービスしてくれる」と聞き、試してみたら確かに出てきた。いわゆる裏メニューになっている。  当地で紅生姜は50 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2014年3月25日  サンパウロ州の公立学校教師の組合が24日、州立校の生徒の46%は授業内容を消化しないままで進級しているというアンケート結果を発表した▼日本ならすかさず〃落ちこぼれ〃はどれ位いるのかと訊かれそうな話だが、ブラジルでは私立校と公立校のレベルに歴然とした違いがある事や、最近は以前ほど留年させなくな ...

続きを読む »