ニッケイ新聞 2008年3月28日付け 【既報関連】サンパウロ日伯援護協会福祉センター支援チャリティショー「日本芸能の祭典」―日本の伝統芸能をあなたに!―が、予定どおり四月十三日、文協大講堂で開催される。主催はブラジル浪曲協会(福本千賀人会長)、文協、援協などコロニア七団体が後援、出演の協力団体は二十。およそ八時間の豪華なステ ...
続きを読む »移民百周年 関連記事
本番に向かって轟く太鼓=記念曲「絆」を本格練習
ニッケイ新聞 2008年3月28日付け 炎天下のサンボドロモに太鼓の音が轟き、こだました。二十二日午前九時から午後六時まで、ブラジル日本移民百周年記念曲「絆」の練習が行われた。ブラジル太鼓協会(矢野ペドロ会長)傘下の約四十チーム八百人が参加し、JICAの蓑輪敏康講師の指導の下、一日中厳しい練習が続けられた。 田中マルコスさん ...
続きを読む »大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年3月28日付け 日本からの報道によれば、天皇皇后両陛下が「日本ブラジル交流年(移民百周年)」にちなみ、四月七日に群馬県太田市や大泉町などの日系ブラジル人集住地を日帰りで訪問される、との発表があった。日系人が多数勤務する三洋電機東京製作所(大泉町)や、外国人児童向けの日本語教室を設けた地元小学校を視察、ブ ...
続きを読む »「二十一世紀の森づくり」支援=「緑の会」=東京で=活動開始=緑の大使―歌手谷本知美さん=テーマソングを披露=10月、ブラジルでも
ニッケイ新聞 2008年3月27日付け 【東京支社=藤崎康夫支社長】ブラジル・ニッポン移住者協会(小山昭朗会長)主催の「二十一世紀の森づくり・伯日友情の森つくり」に賛同し、その活動に参加しようと、本年一月二十一日、熊本県で発足した「日本緑の会」(清田和之会長)は、全国にその輪を広げる第一歩として、緑の大使として活動する歌手谷本 ...
続きを読む »本門仏立宗から小山日誠講有=「寂光祭」や移民100年大法要
ニッケイ新聞 2008年3月27日付け 今年開教百周年を迎えるブラジル本門仏立宗(田尾清理事長)は、移民百周年を記念して、日本から第二十四世講有・小山日誠上人や七十人の団体参拝客を迎えて、「寂光祭」と「記念大法要」を執り行う。 寂光祭は、あす二十八日午後七時半から、サンパウロ市の中央寺院日教寺(Rua Ibaragui Ni ...
続きを読む »投融資残高は3500億円=ブラジル三井物産=全社あげて日伯経済振興へ=大前社長が5月に帰国=「百周年盛り上げたい」
ニッケイ新聞 2008年3月27日付け 社内のブラジルへの投融資残高は約三千五百億円、いわば社運をかけて日伯経済関係に重きをおく三井物産。停滞した九〇年代後半を乗り越え、〇三年にはヴァーレ社へ一千億円を投資したのを皮切りに、大前孝雄(58、兵庫県出身)ブラジル社長は次々に新しい戦略を打ち出し、鉄鉱石や天然ガス等の資源関係などを ...
続きを読む »大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年3月27日付け 二十五日にサンパウロ市内で開かれた新型カローラの発表セレモニーは、まるでハリウッドスターが登場するかのような演出で、詰め掛けた記者を驚かせた。大きなバックスクリーンに、重低音がきいたサウンド、コーラス隊の合唱に続いて白煙のなかから、ドドドォオンと舞台下から新型カローラが登場。さすが世界の ...
続きを読む »商議所=カイオ観光公社総裁が講演=日本語のサンパウロ市案内サイトも
ニッケイ新聞 2008年3月26日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の三月定例昼食会と「第五十八回定期総会」が十四日正午から、サンパウロ市区内のマクスードプラザホテルで行われた。 〇七年度収支は収入一三八万九二六七・七三レアル、支出一三四万八七七八・六四レ。〇八年度予算は収入一四九万七九三六・五九レで、事業報告ととも ...
続きを読む »100周年記念ダンス会=来月25日、事前練習も=文協
ニッケイ新聞 2008年3月26日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)は、日本移民百周年を記念し、晩餐舞踏会「ワルツの夜(Noite da Valsa)」を来月二十五日午後七時から、文協展示室で催す。参加費は百二十レアル。 この催しにさいし、事前ダンス教室が今月二十七日、来月三、十、十七日の各木曜日に開かれる。午後 ...
続きを読む »205年前、SC州に立ち寄った宮城県人4人=県人会が顕彰=こけし2体=運搬、設置=フロリアノポリス市内に=日本文化紹介かねて
ニッケイ新聞 2008年3月26日付け 【フロリアノポリス発】四人の日本人が初めてブラジルの地を踏んでから今年で二百五年。四人が宮城県出身だったことから、ブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)は、日本移民百周年などを記念して、サンタカタリーナ州フロリアノポリス市内にあるエンリッケ・ダ・シルバ・フォンテス教授文化研究センター(CIC ...
続きを読む »