ホーム | 移民百周年 関連記事 (ページ 222)

移民百周年 関連記事

日伯関係のため再び=海外日系人協会=4月から理事長=塚田元大使語る

2005年11月22日(火)  元ブラジル大使で今年四月から海外日系人協会の理事長をつとめる塚田千裕氏がブラジルを訪れた。滞在中は十九日に開催されたCIATE(国外就労者情報援護センター)地域コラボラドーレスの集いに出席したほかブラジリアなどを訪問し、二十一日に帰国した。  塚田理事長は一九七七年から八一年まで、一等書記官として ...

続きを読む »

「コロニアと見解違う」=議長会来伯団の批判記事=日系諸団体が遺憾表明=全国議長会に書簡送付へ

2005年11月18日(金)  県との関係や百周年に懸念の声――。七日に行われた南米地方行政視察団と日系諸団体との意見交換会に関する報道に対し、県連を中心とした日系団体が遺憾を表明、十八日午前十時半から、文協ビル内のブラジル日本移民百周年記念祭典協会の会議室で記者会見を行う。日系諸団体の連名で全国都道府県議長会と六県議会に書簡を ...

続きを読む »

「モジアナ地方の日本移民」=学ぼう歌おう語ろう=県連企画=「ふるさと巡り」前に

2005年11月12日(土)  今月十九、二十日の両日、グアタパラ移住地、当山農場などを訪れる県連ふるさと巡りが実施される。 これに先立ち、中沢宏一県連会長、網野弥太郎顧問、音楽家の島田正市さんらが発起人となって、モジアナ地方の移民史の勉強会を開くことになった。  勉強会の名前は「第一回学ぼう語ろう歌おう日本移民史」。十七日午後 ...

続きを読む »

ペルーの美術グループ=「幸福への道」と交流=老ク連、「100周年」も話し合う

2005年11月11日(金)  ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)は、四日午後四時から、先月二十七日から五日まで来伯していたペルー日系高齢者の美術グループ「幸福への道」メンバーとの交流会を開いた。  絵画展が開催されている文協美術館では、全日本老人クラブ連合会から預かった記念カップを重岡会長から、美術講師のマルハ・アバ ...

続きを読む »

大耳小耳

2005年11月10日(木)  先日創立六十周年の式典を行ったリベイロン・ピーレスの文協は「アギア」と呼ばれている時代があったという。現在の執行部が若かりし頃、柔道や野球チームや青年会の名前を「アギア」(鷲)と名づけ活動していていたことに由来する。彼らが歳を取り、活動する場所が文協になったときも名残があったが、今ではすっかり聞か ...

続きを読む »

□早慶戦□工業展□小澤征爾氏を招聘……=百周年協会、事業案を検討=記念式典はサンバ会場=近く契約内容発表へ

2005年11月9日(水)  ブラジル日本移民百周年記念祭典協会は定例理事会を五日午前九時から、同協会会議室で開いた。十七人の副理事長団体代表者を含む約四十の日系団体が参加。ノロエステやエスピリト・サント州ヴィトリアなど遠方からの関係者も出席した。会議では事業案などの検討、式典が予定されているサンボドロモの契約内容を今月末に発表 ...

続きを読む »

サンパウロ市の発展と共に80年=イタケーラ植民地=記念式典に7百人=往時は「桃の里」で有名に

2005年11月8日(火)  イタケーラ植民地入植八十周年記念式典が六日、イタケーラ区の同日系クラブ会館で開かれた。サンパウロ市近郊農業の先駆けとして同市の発展とともに歩んできた植民地。戦後は桃の栽培で知られ、いまも百二十五人の日系家族が暮らす。当日は植民地内外から約七百人が、かつての「桃の里」に集い、旧交を温めた。  サンパウ ...

続きを読む »

まさか出国とは/迷惑だ=地元日系社会に動揺=フジモリ氏

2005年11月8日(火)  「ペルーでの日系人の立場はとても難しいんですよ」。元フジモリ大統領が六日、チリで拘束されたことを受け、ペルー日系人協会の丸井ヘラルド顧問は本紙の電話取材に答えた。  チリ入国後、フジモリ氏は来年四月の大統領選に出馬するとの声明を発表。現在は首都サンチアゴの警察学校で身柄を拘束されているが、チリの最高 ...

続きを読む »

浜田領事が帰国=W杯イヤーが思い出

2005年11月8日(火)  約四年にわたってサンパウロ総領事館で領事として勤務した浜田圭司氏(45)=写真=が三日、帰国あいさつのため来社。「移民百周年祭が成功するよう、今後は日本のほうから応援していきたい」と語った。  二〇〇一年八月に来伯。広報・文化班の領事として、二〇〇二年、サッカーの日韓共催ワールドカップ(W杯)にあわ ...

続きを読む »

特別寄稿=連載(11)=日伯学園建設こそ=100周年事業の本命=コロニアの現状分析と意義=後顧の憂いなき百年祭に

2005年11月4日(金) おわりに  私はくりかえし、百周年記念事業として、今こそ日伯学園の建設が必要であることの理由を述べてきた。  懸念されることは、こうした提言がニッケイ人としてのエスニシティ(ethnicity、etnicidade、民族としての共属感覚、帰属意識)がいよいよ希薄となってきている現在の日系社会の状況にお ...

続きを読む »