ニッケイ新聞 2009年7月16日付け 「リベイロン・ピーレス日系人の日」記念式典が六月二十日、同市議会の主催により同市文協会館で行なわれた。式典にはクロービス・ボルピ市長、在聖領事館の後藤猛領事など来賓をはじめ、二百人以上が出席。後藤領事は「リベイロン・ピーレスの日系の皆様が不屈の精神で市の発展に寄与されている事を頼もしく思 ...
続きを読む »移民百周年 関連記事
九州新幹線祝う訪問団=熊本県人会が参加募集
ニッケイ新聞 2009年7月15日付け 熊本県人会(小山田祥雄会長)は先月の理事会で、「九州新幹線開通慶祝訪問団」の実行委員会を結成した。二〇一一年四月頃に開通する九州新幹線鹿児島ルートの全線開通式典に訪問することを目的とし、今から参加者を募っている。七日に来社した小山田会長、赤木数政実行委員長に意気込みを聞いた。 「目標は ...
続きを読む »日伯論談=第10回=日本発=堀坂浩太郎=グローバル時代の人材形成の場
2009年7月11日付け 私が所属する上智大学には、日本では数少ないポルトガル語とポルトガル語圏のことを専門に教えるポルトガル語学科がある。その入学試験でのことである。 「小学校のクラスメートにブラジル人の子がいたので」「自分の住んでいる町に日系ブラジル人が急に増えた。ブラジルとはどんな国か知りたくなった」―志望動機に在日日 ...
続きを読む »『合同記念句集』を刊行=アマゾン移民80周年で
ニッケイ新聞 2009年7月9日付け 【パラー州ベレン発】アマゾン日本人移民八十周年を記念して編纂された『合同記念句集』がこのたび発刊された。 この合同記念句集は、パラー州内の次の四俳句会によって編集された。トメアスー俳句会(代表=新井範明)、サンタイザベル俳句会(代表=竹下澄子)、カスタニャール俳句会(代表=工藤未敏)、ベ ...
続きを読む »ブラジル人学生の本音=座談会が冊子とDVDに
ニッケイ新聞 2009年7月8日付け 【静岡新聞】日伯移民百周年を機に、静岡文化芸術大(浜松市中区)と同市内の高校に通う日系ブラジル人の若者が昨年七月に行った座談会の内容が冊子とDVDになった。〃日本育ちのブラジル人〃としての、国籍の考え方や将来への思いが詰まった内容。学生たちは「教育現場などで活用してほしい」と話している。 ...
続きを読む »日本語版百年史=『農業編』目次を公表=「日本移民の貢献明らかに」
ニッケイ新聞 2009年7月7日付け ブラジル日本移民百周年記念協会の主催事業の一つ、日本語版百年史編纂委員会(森幸一編纂委員長)が三日午後、同協会事務所で記者会見を開き、本編第一巻『農業編』の内容に関する発表をした。年末までに刊行し、日本語で五百頁となる予定。 森編纂委員長は「日本移民の九〇%は農業移民として入った。農業分 ...
続きを読む »アマゾンの奇祭で日本移民顕彰=パリンチンス=06年牛祭り(ボイ・ブンバ)で百周年先取り=「黄麻は高拓生の貢献」=ガランチードが踊った
ニッケイ新聞 2009年7月2日付け 【パリンチンス発=深沢正雪記者】アマゾナス州都マナウスから下流へ四百キロにある小さな島にある町パリンチンスを舞台に、毎年六月の最後の週末(金・土・日)に行われる奇祭、牛祭り「ボイ・ブンバ」が世界的な知名度を得つつある。州政府観光局の招待で六月二十七日に同祭り(正式名称=第四十四回パリンチン ...
続きを読む »整備進むマリンガ日本公園=鳥居や記念碑、資料館も=体育館落成式は延期に
ニッケイ新聞 2009年7月1日付け パラナ州マリンガ市が日本移民百周年記念事業として整備を進めるパルケ・ド・ジャポン(日本公園)で、先月二十二日に予定されていた体育館落成式典が延期された。 同日、ルーラ大統領が出席するロンドリーナ市で開かれた農業・家畜新支援策に関する会議に、シルビオ・バーロス同市長が出席することになったた ...
続きを読む »〃根ざす〃テーマに日本文化祭=エンブー初の移民週間=2万5千人参加で賑わう=議会で日系人表彰も
ニッケイ新聞 2009年6月30日付け 〃根ざす〃をテーマにした第一回日本文化祭りが、十二日から二十一日までエンブー市で開催された。昨年の移民百周年を記念して市が制定した「日系移民週間」にあわせて行なわれた同イベント。二十、二十一両日には市内ラーゴ・フランシスコ・リーゾ公園で、「第二回ANIMAEMBUニッポンマツリ」も開催さ ...
続きを読む »先人に敬意表わす移民の日=パラナ州=ロンドリーナで慰霊法要=80歳以上百人で敬老会
ニッケイ新聞 2009年6月27日付け 【ロンドリーナ発】ロンドリーナ文化体育協会(アセル)高齢者会、アセル評議会、Kumisコーディネーター(同文協にある各組の世話人)の共催による「移民先亡者慰霊祭」が、二十一日午前十時から同市のアセル会館で行なわれた。敬老会もあわせて開催され、約三百人が出席した。 一同起立し合掌、礼拝、 ...
続きを読む »