ニッケイ新聞 2009年2月24日付け サンジョゼ・ドス・カンポス市は、エンブラエルの四千二百人解雇で相当大きなショックを受けたらしい。解雇者の平均給料が三千レアル。同市のスーパー、ショッピング・センターや商店の売り上げが落ち、クビで自暴自棄になってやけ酒で泥酔するものが徘徊したり、自動車をぶつけるなどを心配する声も出ている。
続きを読む »自動車 関連記事
実業のブラジル=2月号が発売
ニッケイ新聞 2009年2月24日付け ブラジル経済情報誌「実業のブラジル」二月号が実業のブラジル社から発売され、各日系書店などに並んでいる。 今月号は、「政策金利ついに引下げ」「スプレッドの下げを迫る政府」「十二月の工業生産はマイナス十二・四%」「十四年ぶりに自動車は入超に」「今年は農業も後退」など、金融危機後の経済の動向 ...
続きを読む »不況直撃、保見団地の今=山積みされた日本人の厚意=連載《上》=激減するブラジル人学校の生徒=各地から救援物資続々と
ニッケイ新聞 2009年2月20日付け 日本有数の日系ブラジル人社会がある愛知県豊田市北部にある保見団地。全住人約一万一千人中、約三割をブラジル人が占めることで有名だ。そしてここは、創業以来初めて営業赤字を計上した世界最強の自動車メーカー、トヨタの企業城下町でもある。同社の下請け関連企業が集中する近隣市町村は「地域ごと倒産した ...
続きを読む »激変するデカセギ事情=大挙帰伯の真相に迫る=連載《5》=職業相談会に殺到=「ブラジルに溶け込めず孤立」
ニッケイ新聞 2009年2月18日付け 「普段ならデカセギ帰りの人は十五人くらいなのに、先月の職業相談会には七十五人も来た。みんな仕事を探し、それぞれの悩みを抱えている。事態の緊迫さを実感せずにはいられなかった」 一月に行われたグループ・ニッケイ(島袋レダ代表)のデカセギ帰伯者向け相談会には、通常の五倍が殺到した。冒頭の言葉 ...
続きを読む »激変するデカセギ事情=大挙帰伯の真相に迫る=連載《4》=「代わりに中国人200人」=野宿するブラジル人も
ニッケイ新聞 2009年2月17日付け 「私たちが働いていた群馬県富岡市の自動車部品工場では三百人以上も派遣社員がいました。ほとんどがブラジル人でしたが、昨年十二月に全員クビにされ、代わりに入ったのは中国人研修生二百人でした」 五日午前八時、JAL便で帰伯したばかりの大関ケンジ(48、二世)、ヒスエ(50、二世)夫妻をグアル ...
続きを読む »CNI=「業績回復の兆候あり」=金融システム改善を要望
ニッケイ新聞 2009年2月14日付け CNI(全国工業連盟)のアルマンド・モンテイロ・ネット会長は十二日、財務省にマンテガ財務相を訪ね、政府の不況対策により一部業種で業績回復の兆候を見せていることを報告と十三日付けジアリオ・デ・コメルシオ紙が報じた。 不動産業界の活性化案も、カーニバル前に発令するよう同会長は要請した。自動 ...
続きを読む »激変するデカセギ事情=大挙帰伯の真相に迫る=連載《1》=次々に潰れる派遣会社=最大手すら年末からゼロ
ニッケイ新聞 2009年2月12日付け デカセギを取り巻く環境が激変しているのは、日本ばかりではない。金融危機の犠牲となり、真っ先に「派遣切り」されたデカセギが大挙して帰伯しており、当地の事情もまた急変している。最大手と言われていた派遣会社ですら一人も送れない状態に陥いり、グアルーリョス空港で取材したデカセギ夫婦は「私たちは首 ...
続きを読む »Anfavea発表=車両生産増産で経済回復=世界に先駆け復活へ=国内需要再活性化の兆し=未来の大国、面目を施すか
ニッケイ新聞 2009年2月11日付け 全国自動車工業会(Anfavea)は九日、五カ月に及んだ生産の落ち込みを食い止め、一月は前月比九二・七%も増産と発表したことを十日付けエスタード紙が報じた。十二月の最悪時は比較対照にはならないが、一月が回復基調に入ったことは特筆に値する。自動車産業の回復は、経済が最悪期を通過したことを意 ...
続きを読む »1月の自動車生産が93%増加
ニッケイ新聞 2009年2月10日付け 十二、一月に新車販売が増加し、在庫不足も起き始めていた自動車業界では、一月は〇八年十二月比で九二・七%増産と九日に全国自動車工業会が発表。十二月が前月比四七%減産だったため、〇八年一月比では二七・一%の減産だが、十月末の在庫が同月の生産数を上回ったという状態は改善された模様。輸出の回復は ...
続きを読む »東西南北
ニッケイ新聞 2009年2月7日付け 南大河州連邦大学の興味深い新入生をもう一人紹介。生後間もなく失明した二〇歳のアンドレー・ヴィセンチ・ダ・シウヴァさんは、抜群の音感と、友人が読んでくれる楽譜を点字に打ち直して練習することで、ベートーベンのソナタなども弾きこなすピアニストだ。同大音楽科では八〇年代に弦、管楽器を専攻し、現在は ...
続きを読む »