ニッケイ新聞 2011年11月15日付け 年末商戦まで残るところ1カ月余りとなり、高額商品までが在庫一層処分の対象となっていると13日付エスタード紙が報じた。 13カ月給も支給される11〜12月は一年で一番売上げが期待される時期で、経済成長見通しが下方修正される中、在庫一層を狙う企業の値引き作戦も加速しているという。 年末 ...
続きを読む »自動車 関連記事
厚労省=厳しい日系人の安定雇用=外国人雇用対策課=山本課長が現況を説明=人気高い「就労準備研修」=日語教育ふくむ職業訓練を
ニッケイ新聞 2011年11月9日付け 厚生労働省職業安定局・外国人雇用対策課の山本麻里課長がCIATE(国外就労者情報援護センター)主催のコラボラドーレス会議に参加するため来伯、4日午後に記者会見し、在日日系人の雇用状況や日本政府の対策について概略を説明した。 説明によれば、外国人登録者数は07年12月末の31万6千900 ...
続きを読む »毎日11もの新規工事=騒音公害に悩むサンパウロ市民
ニッケイ新聞 2011年11月8日付け 今年に入り、サンパウロ市では毎日平均11の新規の工事がはじまり、その騒音により市民は夜も眠れない生活を送っていると、7日付でエスタード紙が報じている。 同紙によると、今年の1〜9月にかけて始まった、水道、下水、ガス、電話などの設置や改修のための工事は3千件以上にも及ぶ。実に1日に11件 ...
続きを読む »マナウス=大橋完成で発展に期待=税制恩典の実施延長へ=対象区域の拡大を約束
ニッケイ新聞 2011年10月26日付け ジウマ大統領は24日、アマゾナス州マナウス市で行われたネグロ川大橋の落成式にルーラ前大統領と共に参加し、マナウス税制恩典地域(ZFM)の実施期間を50年間延長するための憲法改正法案を議会に提出することを発表した。 これは、10億レアル以上もの工費をかけて作られ、ネグロ川をまたいでマナ ...
続きを読む »歩道破損に高額罰金=路上のゴミにも4レアル
ニッケイ新聞 2011年10月26日付け 11月1日よりサンパウロ市は、破損や汚れの目立つ歩道や、通行の障害となる物に対し罰金を課す条例を施行する。25日にエスタード紙が報じた。 これにより、歩道に破損が見られた場合、その直前にある家の住人が責任を負うこととなる。そして、欠損を指摘されて30日以内に補修を行わなかったものは、 ...
続きを読む »アルゼンチン=現職大統領の再選決まる=ラ米初の女性での快挙=景気回復や貧困対策後押し=ブラジルとの貿易などの問題も
ニッケイ新聞 2011年10月25日付け アルゼンチンの大統領選挙が23日に行われ、現職のクリスチーナ・キルチネル大統領が再選されたと24日付伯字紙が報じた。現政権第2期、昨年10月に亡くなった夫のネストル前大統領から数えれば第3期目となるキルチネル政権は12月にスタートする。 ア国初の公選女性大統領クリスチーナ・フェルナン ...
続きを読む »輸入車への増税差し止め=導入開始は12月中旬から
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け ブラジルの最高裁判所(STF)は20日、政府が9月15日に導入を発表した輸入車などに対する工業品税(IPI)の引き上げを12月中旬まで差し止める判決を下したと21日付エスタード紙が報じている。 判決は遡及的なもので、すでにIPIが上乗せされた価格で輸入車を購入した消費者は、裁判所に訴 ...
続きを読む »東西南北
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け 20〜21日のブラジル内メディアは、テレビも新聞もインターネットもカダフィ元大佐殺害一色。これまでの報道史においても稀ではと思われる、凄惨なまでの死の模様は映像文化の発達を改めて思わせるが、しかし、あまりに真実が過ぎると直視に耐え難いこともまた事実。そんな中、フォーリャ紙が描いたカダフ ...
続きを読む »【祝 福博村入植80周年】準自然農業を経営=大型化図る渡邊勇さん
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け 農業離れの時代に、踏みとどまって健全な農業経営を継続し利益を上げている農家が、福博村にはいる。コチア青年第1次5回生の渡邊勇さん(74歳)だ。 渡邊さんは1937年3月31日、宮城県七ヶ宿町(しちがしゅくちょう)の出身で、1956年『チサダネ号』で渡伯した。最初、サンジョゼ・ドス・カ ...
続きを読む »世界市民的な移民女性=平田美津子という生き方=最終回=百周年で顕彰されたルイス=平田家に流れる信念の血
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け 08年6月22日、パラナ州ローランジャ市の日本移民百周式典で、ロベルト・レキオン州知事が熱のこもった演説の最後の最後で、なんども名前を挙げて感謝した日系人がいる。 「彼は勇気ある、意義深い、英雄的な日本移民子孫であり、国の近代史において根本的な役割を演じた。軍事政権へのレジスタンス( ...
続きを読む »