特集
-
PLゴルフクラブ50周年祝う=欠かせない駐在員の社交の場=天野理事長「ブラジル最高目指す!」
アルジャー市の社団法人「PLゴルフクラブ」(天野一郎理事長)は、今年で「開場50周年」を迎えた。日系駐在員が自由にプレーできるゴルフ場としてPL(パーフェクト・リバティー)教団により創設された同クラ
-
還暦迎えた「こどものその」=障がい者養護貫き続けて60年=長谷川良信師が前身を設立
社会福祉法人こどものその(頃末アンドレ理事長)は今年、創立60周年を迎えた。知的障がいを持った日本人移民の子供たち13人の受け入れに始まり、現在では園生の高齢化に伴って必要なケアが変りつつある。創立
-
西本願寺=み教えは生きるよりどころ=第5回南米門信徒大会=大谷光淳第25代門主が来伯
浄土真宗本派本願寺(西本願寺)南米教団(梶原マリオ総長)は「第5回南米門信徒大会」を今月9日、サンパウロ州アチバイア市内のホテル「Bourbon Atibaia Convention & S
-
岩手県人会が盛大に記念式典=創立60年と移住100周年=母県や国外から40人以上迎え
ブラジル岩手県人会(千田曠暁会長)は「県人会創立60周年・県人移住100周年記念式典」を先月26日、サンパウロ市リベルダーデ区にある電気工組合ホールで開催した。母県から達増(たっそ)拓也知事、佐々木
-
ブラジル沖縄県人移民110周年=同胞の絆で世界的人脈形成へ=次世代にウチナー精神継承を!=国境越えるウチナーンチュ
1908年に第1回移民船「笠戸丸」がサントスに着港し、沖縄県移民325人がブラジルの地を踏んでから110年――約190万人と言われるブラジル日系人のうち約1割を占め、その規模を遥かに上回る存在感を持
-
ブラジル高知県人会=創立65周年式典、盛大に祝う=「県費留学・研修を絶やさずに」=若手も積極的、順調な世代交代
ブラジル高知県人会(片山俊一アルナルド会長)は「県人会創立65周年式典」を今月22日、サンパウロ市ピニェイロス区の同会館で行った。母県からは岩城孝章副知事、坂本孝幸県議会副議長ら11人が慶祝団として
-
鳥取県人会が創立65周年=150人で盛大にお祝い=母県慶祝団20人迎え=功労者表彰、記念品贈呈も
ブラジル鳥取県人会(山添源二会長)は24日午後6時、サンパウロ市のブラジル鳥取交流センターで、創立65周年式典を開催した。母県からは岡村整諮統轄監、深澤義彦鳥取市長ら20人が慶祝に駆けつけ、会員約1
-
栃木県人会60周年盛大に祝う=母県から慶祝団20人迎え=福田知事「皆様は県民の誇り」
ブラジル栃木県人会(坂本アウグスト進会長)は19日午前、サンパウロ市の同会館で創立60周年式典を開催し、福田富一県知事をはじめとする母県からの慶祝団20人に加え、会員約150人が出席して盛大に祝った
-
Mensagem de Saudação a Princesa Mako – Fábio Maeda, presidente da Comissão Organizadora para as Comemorações dos 100 Anos da Colonização Japonesa em Promissão e para as Comemorações dos 110 Anos da Imigração Japonesa no Brasil
A região noroeste do Estado de São Paulo foi a primeira a ser colonizada pelos imigrantes japoneses.
-
MENSAGEM – Keniti Mizuno, presidente do Nikkey Clube de Marília
Há 110 anos, o navio Kasato Maru aportou em Santos com os primeiros 781 imigrantes japoneses. A comu