特集
-
若々しく白寿を迎える秘訣聞く=ご長寿3人の健康法はこれ=食べ過ぎず、体も頭も運動
ブラジルでも「リニャッサ(アマ、ヌメゴマ)やキヌアなどの雑穀」「グルテンフリー(小麦・ライ麦などの穀物に含まれるたんぱく質)」と書かれた菓子やパンなどの商品等が増え、「健康的な生活習慣」といった報道
-
ざっくばらんに行こう!=日系社会面編集部座談会=さあ、どうなる?!=1年半後に迫った移民110周年
【深沢】さて、今回のテーマは移民110周年。2018年6月18日まで、いよいよ一年半後に近づいてきました。でも、肝心の「110周年実行委員会」がまだできてないんだよね。 12月10日に文協評議委員会
-
ざっくばらんに行こう!=ブラジル社会面座談会=ムリやり先読み!=政治リアリティショー=「首都スキャンダル劇場」
リオ五輪後の〃大掃除〃 【深沢】さあ、久しぶりに『ざっくばらんに行こう』座談会です。 なんといっても旧年中は、大統領罷免、下院議長解職、あわや上院議長まで解職という、とんでもないことが続々と起きまし
-
年頭挨拶=外務大臣 岸田文雄
2017年の年頭に当たり、ブラジルにお住まいの邦人、日系人の皆様に謹んで新年の御挨拶を申し上げます。 2012年12月の外務大臣就任以来、世界各国の外務大臣等と信頼関係を築き上げ、様々な課題に取り
-
さらなる日伯関係の強化へ=ブラジル駐箚日本国大使 佐藤悟
新年明けましておめでとうございます。 私は、昨年11月半ばにブラジル駐箚日本国大使として着任致しました。 これまで30年余りにわたり、主要な節々で外交官として、ブラジル、中南米に関わる仕事をして
-
日本への理解広げるジャパン・ハウス=在サンパウロ日本国総領事 中前隆博
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 2015年6月に着任して以来、1年半の間様々な行事に出席し、また各地の日系団体を訪問させて頂き、多くの皆様の素晴らしい活動を拝見するとともに有意義なお話を聞かせ
-
2017年1月元旦=新年のご挨拶
新年に考えること=ブラジル日本都道府県人会連合会会長 山田康夫 謹んで新年のお慶び申し上げます。 旧年中はいろいろとご支援をいただき、心より感謝申し上げます。 海外最大の日系人集団地であるブラジ
-
潮目が変わりつつあるブラジル=ブラジル日本商工会議所会頭 松永愛一郎
新年明けましておめでとうございます。 先ずはこの場をお借りして、昨年中の当商工会議所(カマラ)の活動への皆様の多大なご支援とご協力に厚く御礼申し上げます。 さて、昨年はブラジルにとって歴史に残る
-
ビラ・カロン沖縄支部60周年=マンモス県人会の大黒柱=還暦を500人で盛大に祝福=先人の遺徳を偲び誓い新たに
「マンモス県人会」を支える大黒柱、ビラ・カロン沖縄県人会支部(上原テーリオ会長)は20日、同会館で『先没者追悼慰霊法要』並びに、『創立60周年記念式典』を開催した。戦後間もなく、27会員から始まった
-
ベレンから新王者が誕生=日系ゴルフ選手権、166人集う
日系ゴルフ連盟主催の第46回ブラジル日系ゴルフ選手権大会が11月5、6の両日、サンパウロ州アルジャー市のPLゴルフクラブで開催された。年代や技量別に166選手が各部優勝を争った。 ハンデなしの男子