特集
-
【日本移民の日2021年】「日本移民の日」特別号発刊に寄せて=日本国内閣総理大臣 菅義偉
ブラジルにおける「日本移民の日」を祝う特別号の発刊にあたり、日系社会の皆様に心からお慶び申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々及び御家族・関係者の皆様に謹んでお悔
-
【日本移民の日2021年】「日本移民の日」を祝して=外務大臣 茂木 敏充
6月18日の移民の日に、「移民の日特別号」が発刊されることを心からお祝い申し上げます。 世界ではまだ、新型コロナが猛威を振るっており、ブラジルでも多くの犠牲者が出ていると承知しております。亡くなら
-
【日本移民の日2021年】「日本人移住の日」を祝して=駐ブラジル日本国特命全権大使 山田 彰
6月18日「日本人移住の日」を迎えるにあたり、全ブラジルの日本人移住者・日系人の皆さまに心よりお祝いを申し上げます。 1908年に笠戸丸に乗った日本人移住者がブラジルに到着して以来、日本人移住者・
-
特集=日本に学ぶコロナ対策=在日日系社会とコロナ禍=最大の心配事は本国の状況 リーマン危機時より生活安定=在日日系社会ジャーナリスト アルベルト松本(獨協大学非常勤講師)
在日コミュニティはパンデミックの中で、どうなっているのか。日本政府や自治体からはどのような支援や働きかけがあるのか。在日日系社会ジャーナリストで獨協大学非常勤講師のアルベルト松本氏寄稿の『コロナ禍の
-
特集=日本に学ぶコロナ対策=ウィズコロナの時代の学校運営=子供の学びの機会を守るためには=東京都江東区立明治小学校校長 喜名朝博
昨年6月には学校が全面的に再開した日本。ブラジルは昨年3月以降、1年近くも登校しない状態が続き、世界でも最長の教育停止に陥っている。未来の国造りの根幹たる教育は、最も重要な活動だ。では日本ではどのよ
-
特集=日本に学ぶコロナ対策=3密回避が日常回復への道=感染防止が「日本文化」に=感染症専門医 水野泰孝
新型コロナウイルスの感染爆発が止まらないブラジル。各自治体は外出自粛令の発布など感染防止策を採っているが、累計死者数は今月にも30万人に達しようとしている。一方で日本の感染状況は感染者数44.8万人
-
日本国外務省=海外在留邦人・日系人を支援=「生活・ビジネス基盤強化事業」=7月末までに在外公館に申請を
日本国外務省は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により生活に支障が出ている海外在留邦人や日系人を支援するため、『海外在留邦人・日系人の生活・ビジネス基盤強化事業』(https://www.mofa
-
訪問記念特別寄稿=ブラジルとの関係強化に向けて
この度、外務大臣としてブラジルを訪問することができて大変喜ばしく思っています。外務大臣としては初の訪問ですが、私個人としては4回目の訪問であり、ブラジルに対して非常に親しみを感じています。新型コロナ
-
【2021年新年号】《記者コラム》コロナ禍の大被害は避けられたか=挙国一致で取り組めないブラジル=ワクチン完成しても安心できない?
2020年の10大ニュース1位は間違いなく「新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)」で、「ロックダウン」「コロナ」「クラスター」などの言葉は辞書にも入る事になった。 初の感染者確認は20年
-
【2021年新年号】「レジリエントに行こう」=ブラジル日本商工会議所会頭 村田 俊典
新年あけましておめでとうございます。 新しい年を迎えるにあたり、ブラジル日本商工会議所を代表してご挨拶を申し上げます。 昨年の年頭の挨拶では、2020年は大きな変革の年になると申し上げました。驚