特集
-
近代芸術週間=サンパウロ市から「文化の幕開け」=独立記念日特集…ブラジル歴史物語=90年前に始まった革新運動
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け 今から90年前の1922年2月、「近代芸術週間」(Semana de Arte Moderna、以下セマーナ)と名付けられた画期的な催しがサンパウロ市立劇場を舞
-
第21回アルジャ花祭り=『移民が届ける花便り』=春を告げる花祭り開幕=9月1、2、7、8、9日=約5万人の来場を期待
ニッケイ新聞 2012年9月1日付け 春の訪れを告げる花の祭典「アルジャ花祭り」(汎ヅットラ花卉生産者協会=AFLORD=主催、石川初男会長)が25日、開幕した。青空に伯日州市協会の五旗がはためく中
-
アチバイア=第32回花といちごの祭典=31日にいよいよ開幕!=花の魅力を楽しんで!=産地直送の新鮮ないちご
ニッケイ新聞 2012年8月24日付け サンパウロ市から約70キロのアチバイア市で、今年も『第32回花といちごの祭典』が31日から開幕する。開催期間は9月23日までの金・土・日曜日(午前9時〜午後6
-
日本人の心の歌 遠い故郷永遠に…=東日本大震災孤児救済支援チャリティーショー=19日午前10時開演=サンパウロ文協記念大講堂にて
ニッケイ新聞 2012年8月14日付け 今年も「日本人の心の歌」に寄せて、多くの感想文を頂きました。 誠にありがとうございました。その一部をここで紹介致します。 =日本人の心の歌実行委員会=(順
-
ピニャール移住地50周年=入植半世紀の節目迎え=福井県知事「関係強化を」=コロニア内外4百人出席
ニッケイ新聞 2012年8月11日付け ピニャール移住地入植50周年式典が5日、コロニア・ピニャール文化センター(サンミゲル・アルカンジョ市)で開かれた。西川一誠・福井県知事ら慶祝団21人のほか、同
-
金武町ブラジル移住100周年=金武町人移住百周年盛大に=慶祝団ら、5百人が祝う=ボリビア、米国ロスからも=ルーツ確認、交流活性化へ
ニッケイ新聞 2012年7月20日付け 沖縄県の金武町出身者のブラジル移住100周年を祝う式典が、儀武剛町長、町議、一般参加者らでつくる慶祝団46人を迎え、ブラジル沖縄県人会会館で8日午後にあり、ゆ
-
第26回ブラジル生長の家全国大会=『全ては神と一体』=全伯から2750人が参加=5講師が「生命の実相」を説く
ニッケイ新聞 2012年7月7日付け 第26回ブラジル生長の家全国大会が1日(日)午前8時から午後4時まで、サンパウロ市内のアニェンビー国際会議場で開かれた。全伯から2750人が参加、『全ては神と一
-
第15回フェスティバル・ド・ジャポン=『共存する進歩と環境』=20万人の入場期待=県連『日本祭』13日に開幕
ニッケイ新聞 2012年6月30日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(園田昭憲会長)主催の第15回フェスティバル・ド・ジャポン『日本祭』が7月13日(金)から3日間、サンパウロ市のイミグランテス展
-
電子機器受託企業Foxconn=労働問題に出る国民気質=多国籍企業の従業員待遇=自殺しない誓約書とスト
ブラジル日本移民104周年 ニッケイ新聞 2012年6月23日付け 「フォックスコン」と聞いて、台湾に本社がある鴻海精密工業のブランド名で、中国などで生産活動中の子会社、富士康の名前でも知られている
-
「移民の日」に寄せて=内閣総理大臣 野田佳彦
ブラジル日本移民104周年 ニッケイ新聞 2012年6月23日付け ブラジルにおいて「移民の日」を迎えるに当たり、心からお慶び申し上げます。 昨年3月の東日本大震災から1年余が経ちましたが、ブラジ