特集
-
リンゴの里で本格ワイン生産=サンジョアキン農協の新機軸
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け サンタカタリーナ州の州都フロリアノーポリス市から南西に約200キロに位置し、〃リンゴの里〃として知られるサンジョアキン市にあるSANJO(サンジョア
-
外交の使命を果たす=平成24年 元旦=外務大臣 玄葉 光一郎
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 平成24年(2012年)の年頭に当たり、ブラジル在住の日系人及び日本人の皆様に謹んで新年の御挨拶を申し上げます。また、昨年、東日本大震災に際し、皆様
-
コチア生まれのリンゴの里=全伯に知られる高品質誇る
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け リンゴを販売する組合は同市に3カ所ある中、最も古く規模も大きいSANJO。工場、冷蔵庫、配送センター、農業資材や農薬などを格納した倉庫、婦人部が作っ
-
USP騒動の真相は何処に=食い違う報道と現場の声=世界で若者の不満が爆発した昨年を振り返る
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 2011年を振り返ると、様々な形で若者の不満が噴出した年であった。年頭から続く〃アラブの春〃やチリの教育改革運動、ウォールストリートでの座り込み等々
-
絶賛発売中のリンゴジュース=「予想上回るすごい反響」
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け リンゴジュース・インテグラル「Sanjito」は1リットル、300ミリリットルの瓶詰めで昨年から生産され、今年から本格的に販売が開始された。 以前
-
新年の挨拶=駐ブラジル日本国大使=三輪 昭
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 明けましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。 昨年3月11日に発生した東日本大震災に際しては、ブラジルからはルセーフ大統領を
-
知られざる麻州日系史=「本当の野心家多かった」=リオ・フェーロ、カッペン植民地
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 昨年9月末に行われた第1回クイアバ七夕祭り。念願の祭りを開催するに至るまでの経緯を、実行委員長を務めた地元の戦後移民、尾崎堯さん(76、秋田)に聞い
-
昇竜の如き躍進の年に=在サンパウロ日本国総領事館=総領事 大部 一秋
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 新年明けましておめでとうございます。 昨年、我が国は3月11日に発生した東日本大震災により戦後最大の困難に直面しましたが、護り合い支え合いながら勇
-
カッペンで両親亡くなる=「第5陣来なくていい」
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 七夕祭り2日目の10月1日は、60年にカッペン植民地へ第4次隊として入植した沖縄県読谷村出身の山内義寿さん、真寿さんが家族とともに訪れていた。同地に
-
日系社会がなくなる?!=人文研年表の編集終えた雑感=ニッケイ新聞元編集局社会部長 神田 大民
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 去る1月から10月まで、人文研(サンパウロ人文科学研究所)の『日本移民・日系社会史年表』増補版(1996年〜2010年)の編集作業をさせていただいた