ホーム | 特集 (ページ 69)

特集

新しい鳥居が完成=6万5千人でにぎわう=晴れて安部順二下議が参列

「第26回モジ秋祭り」開催 ニッケイ新聞 2011年4月21日付け  モジ・ダス・クルーゼス文化協会(モジ文協、中山喜代治理事長)は8日(金)から10日(日)まで3日間、ブンキョウ・スポーツ・センター(堀井記念体育館、モジ市ポルテイラ・プレッタ区ジャポン通り5919番)で、『第26回モジ秋祭り』を開催。新しく建立された鳥居の落成 ...

続きを読む »

18氏が栄えある受賞=スポーツで日伯交流に貢献

第55回パウリスタ・スポーツ賞 ニッケイ新聞 2011年4月9日付け  本社が主催する第55回パウリスタ・スポーツ賞贈呈式が3月29日、サンパウロ市のSESCビラ・マリアーナで開催された。本紙前身のパウリスタ新聞時代に始まり、長年ブラジルスポーツ界発展への貢献者を称えてきた同賞。55回目の節目となる今回は16部門と2つの特別賞で ...

続きを読む »

受賞者(カッコ内は出身地、年齢、主な役職・功績など)

第55回パウリスタ・スポーツ賞 ニッケイ新聞 2011年4月9日付け 【相撲】本村巌夫(鹿児島、82、ブラジル相撲連盟・ABC相撲協会役員)=伯相撲連盟推薦 【パークゴルフ】渡部豊(福島、77、カルロポリス・パークゴルフ協会会長、ブラジルパークゴルフ協会カルロポリス支部長)=伯パークゴルフ協会推薦 【ゲートボール】本藤幸枝(サン ...

続きを読む »

受賞者よろこびの声

第55回パウリスタ・スポーツ賞 ニッケイ新聞 2011年4月9日付け  節目の第55回パウリスタ・スポーツ賞を受賞したのは、16部門2特別賞の18人。贈呈式では様々な喜びの声が聞かれた。  相撲部門の本村巌夫さん(82)は、「受賞は先輩、皆さんのおかげと感じている」と謝辞。水泳部門の橋本ユタカ・フランシスコさん(70)は、「水泳 ...

続きを読む »

パウリスタ・スポーツ賞の歩み

第55回パウリスタ・スポーツ賞 ニッケイ新聞 2011年4月9日付け  パウリスタ・スポーツ賞(Premio Paulista de Esporte)は1957年、パウリスタ新聞社(ニッケイ新聞社の前身)の創刊10周年を記念し、スポーツ振興を図るために創設された。  勝ち負け紛争などで分裂混乱したコロニア社会に平和を取り戻すため ...

続きを読む »

ニッケイ新聞創刊(1998年)以降の受賞者(順不同、敬称略、役職は当時のもの)

第55回パウリスタ・スポーツ賞 ニッケイ新聞 2011年4月9日付け 1998年(第42回) 【ゲートボール】植田憲司 【ゴルフ】鶴田弘 【野球】中島トニー 【卓球】シルネイ・エタ 【水泳】沖本ポリアナ 【陸上】永山リカルド 【庭球】福田エルザ 【相撲】上野兼義 【柔道】アウレリオ・ミゲル 【剣道】塚本家苗 1999年(第43回 ...

続きを読む »

喜ばしい若い皇室の方々の活躍=昭和天皇が種を蒔き=平成の時代に花開く

特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け  昨年の皇室には、皇太子家の愛子さま通学の問題があったりもしたが、大きく揺れ動くようなこともなく、恙無くすぎたのは真に喜ばしい。  一昨年の12月には、鳩山内閣というよりは小沢一郎幹事長(当時)が、日本を訪問していた中国ナンバー2の習近平・国家副主席を今上陛下と会談さ ...

続きを読む »

今の日本に一言=移民故の歯がゆい思い

特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 黒澤儀人さん(59、茨城)=「国民を奮い立たせるものを」  昨年行われた政権交代。今の日本の状況を打開する契機となるとの期待感がにわかに日本を包んだ。  しかし、「民主党のマニフェストは素晴らしかったが裏づけはなかった。そしてここ最近の沖縄の基地問題、近隣国への対応が ...

続きを読む »

今の日本に一言=祖国を愛するが=故に激を飛ばす!

ニッケイ新聞 2011年1月1日付け  家族の絆が弱まり、地域の関係が薄まる社会の地殻変動の中で、移住者が旅立ったころに比べ、今の日本は変質していると感じる。在外邦人は遠くからみているからこそ、日本人の根底を支える大事な何かが変わってきていることに敏感だ。世界が不安定化する今こそ、しっかりしてほしい祖国・日本——。移民は遠く地球 ...

続きを読む »

■年頭挨拶=内閣総理大臣 菅 直人

特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け  平成23年(2011年)の年頭に当たり、ブラジルに在住する日系人及び邦人の皆様に対し謹んで新年のお慶びを申し上げます。  日本人の海外移住の歴史は古く、ブラジルにおいても100年以上にわたる長い歴史を刻んでおります。その長い歴史の中で、移住者の方々は大変な御苦労を重 ...

続きを読む »