特集
-
■年頭挨拶=外務大臣 前原 誠司
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 平成23年(2011年)の年頭に当たり、ブラジルの日系人及び邦人の皆様に謹んで新年のお慶びを申し上げます。 私は、昨年9月に外務大臣を
-
■新年メッセージ=駐ブラジル特命全権大使 三輪 昭
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 明けましておめでとうございます。謹んで新年のお喜びを申し上げます。 昨年10月下旬に特命全権大使として当地に着任し、早3ヵ月が経ちまし
-
■年頭挨拶=在サンパウロ日本国総領事=大部 一秋
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては、新しい年を晴れやかに迎えられましたこととお慶び申し上げます。 お陰様で私
-
■新年のご挨拶=財団法人 海外日系人協会=理事長 田中克之
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 新年あけましておめでとうございます。ブラジルに在住される皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申しあげます。 昨年4
-
■年頭のご挨拶=サンパウロ日伯援護協会 会長森口忠義イナシオ
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 2011年の年頭に当たりまして、日系社会の皆様に謹んでご挨拶申し上げます。 日系社会の皆様にはご健勝にて新年を迎えられたこととお慶び申
-
■新年のご挨拶=ブラジル日本商工会議所 会頭 中山 立夫
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 新年あけましておめでとうございます。昨年は、新会頭として「開かれた会議所、チャレンジする会議所、全員参加の会議所」の基本方針と、「日伯間
-
■新たな気持ちで邁進=ブラジル日本文化福祉協会=会長 木多喜八郎
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 皆様あけましておめでとうございます。旧年中はブラジル日本文化福祉協会に対しまして温かいご理解ご協力を頂きまして誠にありがとうございました
-
■新年に考えること=ブラジル日本都道府県人会連合会=会長与儀 昭雄
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 謹んで新年のお慶び申し上げます。旧年中はいろいろとご支援をいただき、心より感謝申し上げます。 海外最大の日系人集団地であるブラジルでは
-
コロニアの将来のために=シンポ「 年後の日語教育」=みなで支える日語学校=世界に通じる日語教育を
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 「日本語学校、文協、センター、大学などみんなが連鎖している。みんなが良くならないと日本語のレベルは上がらない」。ブラジル日本語センター(
-
学校が地方文協存続の要=シンポ「10年後の日本語教育」=ピラール・ド・スル日伯文化体育協会学務理事=南 満
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け サンパウロ市から南西に140キロ入ったピラール・ド・スルへの初入植は、戦争直後の1945年だった。最初は農家の倉庫を間借りしてこっそり寺