ホーム | 特集 (ページ 73)

特集

【特集 イタチーバ文協50周年】イタチーバ文協50周年祝う=前夜祭と記念式典盛大に=若者ら300人が会館埋め=踊りやプレート除幕

ニッケイ新聞 2010年10月29日付け  イタチーバ日伯文化協会(門馬ジョルジ会長)は創立50周年を記念して16日に前夜祭、翌日に合同慰霊祭と記念式典を開催し、会員や関係者300人ほどが出席し、市関係者もふくめ、青年会や婦人会の大活躍により盛大な賑わいを見せた。30年後に開封される予定のタイムカプセルに、会員らは思い思いの品々 ...

続きを読む »

世界一住み良い国ブラジル=樋口四郎

特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  50数年前の今頃、悪がきの「青二才」の青年は、ろくな物も食べられず、しかし常に将来の希望に満ちた夢を胸に描きつつその実、先の見通しは今一つ見えない虚脱感にぼんやりしていた。   そんなある日、農業組合から手紙が届いた。受け取り人は兄になっ ...

続きを読む »

花嫁稼業51年目=黒木美佐子さん

特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  コチア青年移住55周年、花嫁51周年の式典行事もめでたく終える事が出来ました。会場一杯のコチア青年、その妻・子・孫たち、そしてそれを祝って下さる多くのご来賓、友人の皆々様のお陰でした。勿論、この式典を挙行するまでには、コチア青年連絡協議会 ...

続きを読む »

コチア青年移住55周年祝う=花嫁移住51周年もあわせ=約600人が節目祝う=飯星下議「二世として誇り」

特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  コチア青年連絡協議会(新留静会長)は、9月19日午前9時から、サンロッケ市の国士舘スポーツ・センターで、「コチア青年移住55周年並びに花嫁移住51周年記念祭典」を開催した。大部一秋在サンパウロ総領事御夫妻をはじめ、日系諸団体の代表、コチア ...

続きを読む »

ブラジル来てはや43年=杓田美代子

特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  1967年10月14日に、ぶらじる丸で45日の航海を終えて、サントスに着いた。   埠頭には初めて会う義兄と実姉が出迎えてくれた。姉が自分の航海の時のことを思い合わせて、お饅頭を持って来てくれて、岸壁から投げてくれたのだが、残念、海に落ち ...

続きを読む »

ごあいさつ=コチア青年連絡協議会会長=新留静

特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  「コチア青年移住55周年並びに花嫁移住51周年記念式典」開催にあたり、在サンパウロ総領事館より大部一秋総領事御夫妻、佐々木慎一郎領事、飯星ワルテル伸次連邦下院議員、ウリアン・ウー連邦下院議員、アファネウ・ノラスコ・ゴジンニョ・サンロッケ市 ...

続きを読む »

家族の繁栄を祈りつつ…=白旗諒子さん

特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  52年前のある日、農協組合長さんがブラジルを訪問されて、話をして下さった。それ以来、広い牧場での生活を夢見ていた良き時代でした。  高校卒業、子供好きの私は保母として埼玉県精薄児収容施設に就職しました。   ブラジル移住の夢捨てがたく、イ ...

続きを読む »

偉大な遺産=コチア青年ファミリー=急務だった農業後継者=前例ない新しい移住枠

特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  コチア青年の生みの親、下元健吉元専務は今はいない。しかし下元構想は見事な結実をみせ、コチア青年はブラジル農業界に大きく貢献し、子弟を立派に教育、さらに地域社会の発展にも尽力、多くのリーダーを輩出している。青年達は半世紀を経て、老齢期に入り ...

続きを読む »

祝「コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年」=マレットゴルフ・パークゴルフ=記念大会=各地から180人が参加

特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  コチア青年連絡協議会(新留静会長)では、コチア青年移住55周年並びに花嫁移住51周年の記念行事の一環として、コチア青年達に愛好者の多い、マレットゴルフ並びにパークゴルフ記念大会を行い、両大会に合せて180人のプレーヤーが各地からかけつけ、 ...

続きを読む »

コチア青年連絡協議会=62年創立、初代会長は山口節男氏

特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  1955年、コチア青年移民が始まり、初期移住者は4カ年の就労義務農年を果たし、独立が始まった。しかし、独立の第一条件の結婚、土地購入、営農資金などがあり決して平坦なスタートではなかった。  そんな時、1959年、第一回花嫁移住者13名が着 ...

続きを読む »