特集

  • 孫たちが大活躍=記念アトラクション

    特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  記念昼食会後、午後1時から記念アトラクションが行われた。  司会は黒木美佐子婦人部長。イビウ-ナ龍舞太鼓の演

  • コチア青年連絡協議会=48年のあゆみ

    特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け ▼1962年8月=第一回青年大会開催。以後2、3回挙行する。 ▼1962年=コチア青年連絡協議会設立(山口節男

  • コチア青年連絡協議会=歴代会長名

    特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  初代=山口節男、第二代=山崎朝次郎、第三代=前園敏之、第四代=友保山司、第五代=瀬尾正弘、第六代=山田充伸、

  • 個性的な道を選んだコチア青年たち

    特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  夫婦で渡伯したコチア青年。農業に加えて商業でも成功した異色の人、永山八郎さん。バタタ作りから出発後、リンゴ作

  • 「55周年を省みて」=第1回コチア花嫁移民=芦川道子さん

    特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  第1回花嫁移住者ということで、私のような不束者が、気性や器にそぐわない大役を仰せ付けられ、その重さにため息ば

  • リンゴ栽培に賭けて=細井健志さん

    特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  細井さんの移住の動機は、中学2年の時に母から聞いたブラジルで成功した遠縁の人の成功談に感じ入り、ブラジルへの

  • 大らかなブラジルに感謝=平間靖旺

    特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  サントスに上陸したコチア青年達は、一抹の不安と野望を胸にサントスの埠頭からスタートしました。   あれから5

  • コチア青年制度の所感=今井真治

    特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  コチア青年移住55周年及び花嫁移民51周年記念日を迎えるにあたって所感を述べてみたいと思います。   コチア

  • 我が移住人生意義あり=山下治さん

    特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  ある日の新聞記事が私の人生を決めたといえる。   それは「行け南米の宝庫へ」と、若者に海外雄飛を呼びかけたも

  • コチアの思い出あれこれ=伊勢脇英世さん

    特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け  コチア産業組合の井上清一総務部長は、第2次世界大戦後はサンパウロ州の奥地、プレジデンテ・プルデンテ等でも倉庫

Back to top button