特集
-
第一回大会の思い出=瀬尾正弘さん
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 月日のたつのは早いもので、あれから48年の歳月が流れた。コチア青年移民が始まってより7年目の1962年8月1
-
2010年=全伯日本語学校生徒作品コンクール=6部門に2106点集まる=6州86校の1074人が応募
ニッケイ新聞 2010年9月24日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は2010年度全伯日本語学校生徒作品コンクールを開催、今年は1074人が参加し個性豊かな2106作品が集まった。6部門に
-
【特集 花といちご祭り】「花といちご祭り」開幕中!=アチバイア=総領事迎え盛大に開会式=今月19日まで毎週開く=平中会長に名誉市民章も
ニッケイ新聞 2010年9月10日付け サンパウロ州最大規模の花の祭典、第30回『花といちご祭り』(アチバイア・オルトランジア協会主催=平中信行会長)が3日、華々しく開幕した。開会式には、平中会長、
-
独立記念日特集=ブラジル歴史物語=幻の〃黒人共和国〃=逃亡奴隷が自由謳歌したパルマーレス=アフリカ文化守り抜く
ニッケイ新聞 2010年9月7日付け 1822年9月7日、ブラジルはポルトガル王室からの独立を宣言して帝国となり、その後、1888年に奴隷解放、翌89年に共和制宣言が出され、現在の政体を整え、ブラジ
-
【特集 岡山県人会】岡山県人会=ブラジルの土踏んで一世紀=母県から慶祝団迎え=古矢副知事「逆に元気づけられた」=最高齢103歳、森広さんも
ニッケイ新聞 2010年8月28日付け ブラジルに来たりて早や一世紀――。1910年、約30の県人家族を乗せた旅順丸到着から100年。ブラジル岡山県文化協会(根岸健三会長)は22日、県人ブラジル移住
-
【特集 花といちご祭典】「第30回花といちご祭典」=花の魅力を楽しんで!=産地直送の新鮮な果実も=アトラクションも多数
ニッケイ新聞 2010年8月28日付け アチバイア・オルトランジア協会(平中信行会長)が主催する毎年恒例の最大イベント、『花といちごの祭典』が今年で第30回目の節目を迎える。9月3~7日、10~12
-
【特集 アルジャー花祭り】春を告げるアルジャー花祭り=19回目も盛大に開幕=「花の遊園地」楽しんで
ニッケイ新聞 2010年8月27日付け 春の訪れを告げる花の祭典「アルジャー花祭り」(汎ヅットラ花卉生産者協会=AFLORD=主催、林広高会長)が21日、同市のAFLORD展示場で開幕した。19回目
-
【特集 佐賀県人会創立55周年】佐賀県人会=旅順丸から 早や一世紀=県人会創立55周年も=母県と更なる交流誓う
ニッケイ新聞 2010年8月12日付け 900人以上の日本移民を乗せた第2回ブラジル移民船「旅順丸」がサントス港に到着して、今年で百周年を迎えた。最初の県人移住者が同船で渡伯した佐賀県文化交流協会(
-
【特集 ブラジル相撲選手権大会】第49回=ブラジル相撲選手権大会=聖南西が総合8連勝=樋口選手 無差別級で優勝=パラナの姉妹が女子を制覇
ニッケイ新聞 2010年8月11日付け ブラジル相撲連盟(篭原功会長)は7月24、25日、サンパウロ市ボン・レチーロ区にある日伯文化総合運動場で、『第49回ブラジル相撲選手権大会』と『第13回ブラジ
-
【広島県人会 特集】広島県人会=創立から55周年迎え=地元に根付く文化センター=母県との連携、さらに強く
ニッケイ新聞 2010年7月23日付け 創立から55周年の節目を迎えるブラジル広島県人会(大西博巳会長)は今月25日に記念式典を開く。原爆孤児救済活動を基盤に発足した芸備協会が前身となり、母県との窓