ニッケイ新聞 2010年1月1日付け 平成22年(2010年)の年頭に当たり、ブラジル御在住の日系人及び邦人の皆さんに謹んで新春の御挨拶を申し上げます。 私は昨年9月に発足した鳩山政権において外務大臣に就任し、この3カ月、激しく変化する国際社会の中で、我が国外交の責任者として日々執務に取り組んできました。 本日、新年を迎え ...
続きを読む »2010年新年号
両国関係の拡大深化へ=駐ブラジル日本国特命全権大使=島内 憲
ニッケイ新聞 2010年1月1日付け あけましておめでとうございます。皆様におかれては健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 一昨年の日本人ブラジル移住百周年に続き、昨年は北伯を中心としたアマゾン移住80周年に関する種々の記念行事が成功裏に終了しました。 1929年にトメアスー移住地から始まったアマゾン地方の移住 ...
続きを読む »日本でがんばれ!日系子弟=曲尾マイケ選手=プロ野球ヤクルトへ=育成ドラフト1位指名
ニッケイ新聞 2010年1月1日付け 1908年、大志を抱いて海を渡った日本移民。移住先で艱難辛苦を乗り越えながら学校を作り、子弟を教育し、武道やスポーツを教えた。今では日系人はブラジル各地で政治家、軍人、医者、弁護士など様々な分野で活躍するようになった。一方では、日本で活躍する日系スポーツ選手も徐々に増えてきている。その中に ...
続きを読む »宝のような貴重な歴史=在サンパウロ日本国総領事館=総領事 大部 一秋
ニッケイ新聞 2010年1月1日付け 新年明けましておめでとうございます。 日系社会の皆様ならびに在留邦人の皆様におかれましては、晴れやかに新年を迎えられましたことと心よりお慶び申し上げます。 昨年は、日本人ブラジル移住百周年という歴史的な佳節を経て、日系社会が、再び新たな世紀を目指して進んでいく最初の第一歩の年でした。2 ...
続きを読む »「平成」の世に激動する世界=ご在位20周年=ご成婚50周年=祝い事続いた昨年
ニッケイ新聞 2010年1月1日付け 昨年は天皇陛下ご在位20年であり、11月12日には政府主催の祝賀式典が開かれた。陛下はこれに先立つ会見で「国民が英知を絞り、相携えて協力を進めることにより、日本が直面している困難を一つ一つ克服されることを願っております」と、常に国民と共に歩むお気持ちを述べられた。平成21年は陛下が皇后さま ...
続きを読む »新年は創立55周年=ブラジル日本文化福祉協会=木多 喜八郎会長
ニッケイ新聞 2010年1月1日付け ニッケイ新聞愛読者の皆様、あけましておめでとうございます。旧年中はブラジル日本文化福祉協会に対しまして温かいご支援を頂き誠にありがとうございました。心より御礼申しあげます。 新しい年を迎えブラジル日本文化福祉協会は理事会、職員一丸となって文化、福祉業務に邁進する気持ちを新たにしております ...
続きを読む »社会のニーズに応えて=サンパウロ日伯援護協会=会長 森口イナシオ忠義
ニッケイ新聞 2010年1月1日付け 新年明けましておめでとうございます。 日系社会の皆様におかれては、健やかに新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。 旧年中はサンパウロ日伯援護協会の社会福祉並びに医療事業に温かいご支援ご協力を戴き厚くお礼申し上げます。 ご周知のように、2009年度は当協会〃援協〃にとって創立50周 ...
続きを読む »交流の輪を広げよう=ブラジル日本都道府県人会連合会=会長 与儀 昭雄
ニッケイ新聞 2010年1月1日付け 謹んで新年のお慶び申し上げます。 旧年中はいろいろとご支援をいただき、心より感謝申し上げます。 海外最大の日系人集団地であるブラジルで、今年は笠戸丸に次ぐ第2の移民船旅順丸がサントス港に着いて100年になり、これを記念した県人会の式典も多くあるようです。 ブラジル日本移民の歴史を見る ...
続きを読む »日系の皆さまのご意見を=財団法人・海外日系人協会=塚田千裕理事長
ニッケイ新聞 2010年1月1日付け 新年あけましておめでとうございます。 ブラジルに在住される皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申しあげます。 一昨年はブラジル移住百周年、昨年はアマゾン移住80周年と、日伯両国の間で、移住者・日系人の存在について大きく認識が深まる機会となりました。 ブラジル社会の ...
続きを読む »評価シンポ=百周年を振り返る=なぜあれほど報道されたか?=ブラジルマスコミが見る日系社会
ニッケイ新聞 2010年1月1日付け なぜ08年のブラジル日本移民百周年ではブラジルマスコミから、誰もが予想しなかったほど大々的に扱われたのか。その疑問に答えるべく、百周年協会(上原幸啓理事長)と日伯社会文化統合機関(中矢レナット理事長)の共催により百周年評価シンポが、10月26~27日に国際交流基金サンパウロ日本文化センター ...
続きを読む »