2011年新年号
-
喜ばしい若い皇室の方々の活躍=昭和天皇が種を蒔き=平成の時代に花開く
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 昨年の皇室には、皇太子家の愛子さま通学の問題があったりもしたが、大きく揺れ動くようなこともなく、恙無くすぎたのは真に喜ばしい。 一昨年
-
今の日本に一言=移民故の歯がゆい思い
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 黒澤儀人さん(59、茨城)=「国民を奮い立たせるものを」 昨年行われた政権交代。今の日本の状況を打開する契機となるとの期待感がにわかに日
-
今の日本に一言=祖国を愛するが=故に激を飛ばす!
ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 家族の絆が弱まり、地域の関係が薄まる社会の地殻変動の中で、移住者が旅立ったころに比べ、今の日本は変質していると感じる。在外邦人は遠くからみているからこそ、日本人
-
■年頭挨拶=内閣総理大臣 菅 直人
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 平成23年(2011年)の年頭に当たり、ブラジルに在住する日系人及び邦人の皆様に対し謹んで新年のお慶びを申し上げます。 日本人の海外移
-
■年頭挨拶=外務大臣 前原 誠司
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 平成23年(2011年)の年頭に当たり、ブラジルの日系人及び邦人の皆様に謹んで新年のお慶びを申し上げます。 私は、昨年9月に外務大臣を
-
■新年メッセージ=駐ブラジル特命全権大使 三輪 昭
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 明けましておめでとうございます。謹んで新年のお喜びを申し上げます。 昨年10月下旬に特命全権大使として当地に着任し、早3ヵ月が経ちまし
-
■年頭挨拶=在サンパウロ日本国総領事=大部 一秋
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては、新しい年を晴れやかに迎えられましたこととお慶び申し上げます。 お陰様で私
-
■新年のご挨拶=財団法人 海外日系人協会=理事長 田中克之
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 新年あけましておめでとうございます。ブラジルに在住される皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申しあげます。 昨年4
-
■年頭のご挨拶=サンパウロ日伯援護協会 会長森口忠義イナシオ
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 2011年の年頭に当たりまして、日系社会の皆様に謹んでご挨拶申し上げます。 日系社会の皆様にはご健勝にて新年を迎えられたこととお慶び申
-
■新年のご挨拶=ブラジル日本商工会議所 会頭 中山 立夫
特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 新年あけましておめでとうございます。昨年は、新会頭として「開かれた会議所、チャレンジする会議所、全員参加の会議所」の基本方針と、「日伯間