ニッケイ新聞 2013年1月1日付け 新年明けましておめでとうございます。 全伯の日系団体の皆さま、昨年中は野球大会、歌謡大会、和太鼓祭り、相撲大会、お話大会、リーダー養成会と各種の行事に、当州から全伯行事に参加、また当州での催しにも大勢の皆さんにお出でいただき、各地の皆さんと交流が深まっていることを実感し、嬉しく思っており ...
続きを読む »新年特集号
最高だった行く年、来る年にも大いに期待=モジ・ダス・クルーゼス文協会長 中山喜代治
ニッケイ新聞 2013年1月1日付け 2012年はモジ・ダス・クルーゼス日系社会にとって、多大な実現の年でありました。4月には秋祭りが行われ、今までで一番良い秋祭りでした。約8万人もの入場客があり、あらゆる面で良い成果をあげました。 堀井文夫氏のパラダイス・ゴルフ・アンド・レーク・リゾートが2014年にサッカーのワールド・カ ...
続きを読む »W杯と夏季五輪に向けて=リオ州日伯文化体育連盟理事長 鹿田明義
ニッケイ新聞 2013年1月1日付け 新年明けましておめでとうございます。昨年を振り返りますと、8年間続いたルーラ大統領から、ジルマ大統領に替わった1年目は閣僚のスキャンダルで不安でしたが、2年目は支持率も高水準を維持しています。 国内の景気は欧州債務危機・中国経済の影響を受け昨年の経済成長予測は下方修正され1・5%となって ...
続きを読む »移民2百年への第一歩=ノロエステ連合日伯文化協会会長 白石一資
ニッケイ新聞 2013年1月1日付け 新しい年を迎えまして、皆様と共に、この新しい年を寿ぎたいと思います。日系コロニアが百周年を迎えて国を挙げてのお祝いを催してから、早5年が過ぎました。 日系社会、ブラジル国内、国際社会におきましても、この5年間は絶え間なく激動の時代が続きました。このような中で私共ノロエステ連合日伯文化協会 ...
続きを読む »日系団体の役割を思う=汎ソロ日伯連合文化協会会長 纐纈俊夫
ニッケイ新聞 2013年1月1日付け 汎ソロカバナ連合文化協会管内に於いての2012年度の行事としては、傘下各文化協会共予定通り無事に行なわれましたが、例年に比べると幾らか参加者も増えた様な感じも致します。 これは勿論各団体の交流の深さを物語っているもので有り、これからも益々交流の輪を広め、お互いに協力し合って行く事こそが文 ...
続きを読む »楽しく独居生活を送るコツ=生き生き一人暮らし=35年間リ広場でフェイランテ=毎日感謝「元気でありがとう」=神様の力で生かされる
ニッケイ新聞 2013年1月1日付け 山下きよこさん(85、東京)=『無いものに不平を言わず、あるものに感謝して生きる』 戦後移民の平均年齢ですら70代半ば以降といわれる現在、コロニアはどんどん高齢化が進み、連れ合いを亡くすなどしてますます一人暮らしが増えている。日本では仕事もなく地域社会との接点も持たない高齢者は「独居老人」 ...
続きを読む »Federação das Associações Nipo-Brasileiras do Centro-Oeste – PresidenteKuniyoshi Yasunaga
ニッケイ新聞 2013年1月1日付け Caros amigos e leitores, ao iniciarmos o Novo Ano e ao olharmos para o ano velho, lembramo-nos de seus momentos alegres e tristes e esperamos que ...
続きを読む »黒人イヤーを振り返る=依然として残る社会格差=意識高揚の日も10回目
ニッケイ新聞 2013年1月1日付け 米国ではオバマ大統領再選、ブラジルではジョアキン・バルボーザ氏が黒人初の最高裁判所長官に就任、黒人歌手の活躍も目立つなど、「黒人イヤー(活躍年)」と呼べる2012年が終わった印象だが、実際は殺人被害増加などの社会格差は歴然と残っているようだ。バルボーザ氏が国民的アイドルに 2012年にブ ...
続きを読む »「暗殺リストに私の名が」=サンパウロ市 安良田済=終戦勅諭から特攻隊まで
ニッケイ新聞 2013年1月1日付け 1945年3月、ドイツ軍は降伏した。 「徴収していたラジオを返却するから取りに来い」という通知がカフェランジアの警察署からあった。兄は早速取りに行った。四年振りに手にする愛品であった。返却するとき、署長は「東京ラジオは聞かないように」と釘を指すのを忘れなかったが、単に口頭だけの注意であっ ...
続きを読む »「暗殺リストに私の名が」=サンパウロ市 安良田済=終戦勅諭から特攻隊まで
ニッケイ新聞 2013年1月1日付け 1945年3月、ドイツ軍は降伏した。 「徴収していたラジオを返却するから取りに来い」という通知がカフェランジアの警察署からあった。兄は早速取りに行った。四年振りに手にする愛品であった。返却するとき、署長は「東京ラジオは聞かないように」と釘を指すのを忘れなかったが、単に口頭だけの注意であっ ...
続きを読む »