Free
-
《ブラジル》ルーラがバイデン大統領にワクチンG20提案=貧しい国への分配呼びかけ
ルーラ元大統領は17日、米国のジョー・バイデン大統領に対して世界首脳会議のひとつG20を開催し、コロナワクチンの分配計画を立てることをテレビのインタビューを通じて提案して題を呼び、さっそく存在感を示
-
《サンパウロ市》26日から4月4日まで連休に=感染抑制のため特別に前倒し
サンパウロ市のブルーノ・コーヴァス市長が18日、新型コロナの感染拡大抑制のため、今年と来年の市の休日を使い、3月26日から4月4日を大型連休とする方針を明らかにしたと同日付現地サイトが報じた。 サ
-
東西南北
連日、死者数や集中治療室の占有率が記録を更新し続けるサンパウロ州。だが、このような状況になっても、規則を守らない人達のニュースは絶え間なく飛び込んでくる。例えば、サンパウロ市セントロのドン・ペドロ2
-
JICA=日系団体に助成金を交付=施設新築改修は最大3億円=コロナ禍の打撃に補助金
JICAブラジル事務局(江口雅之所長)は、ブラジルの日系団体に対しての補助「移住者の団体に対する助成金交付事業」を行うことを1月に発表した。この事業は、コロナ禍の影響で経済的打撃を受けている日系団体
-
特別寄稿=心に響く校長のメッセージ=「若き健児よ。日本復興の先兵となれ」=サンパウロ市ヴィラカロン在住 毛利律子
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に因る大津波で、当日予定されていた卒業式が中止になった立教新座高校の渡辺憲司校長(当時)は、高校のホームページ(https://niiza.rikkyo.ac
-
【特別企画】新来シリア移民が見たサンパウロ=日本人と何が違って何が同じ?《4》=説明を読まないブラジル人
シリアに「空気を読む」習慣はありますか? シリアでも人々は空気を読みます。しかし、その空気を分かりたい時は分かるし、分かりたくない時は読めなかったふりをします。日本人はもし相手が怒っていると気づいた
-
パンデミックのため27日付から3日付まで休刊
サンパウロ市は感染爆発を抑えるために急きょ、26日(金)から翌週いっぱいを休みにすると発表した。今年と来年の市祝日を前倒しで実施する。 その関係で、本紙も26日付を刊行した後に休みとなり、次の発行
-
中島宏著『クリスト・レイ』第132話
思い切って話してもいいけど、たとえばマルコスがそれを聞いて、よく理解できないとか、理解できてもその考えは受け入れられないとか、という結果になると、やはりこれは話すべきではなかったとして、後で後悔しな
-
《ブラジル》感染爆発で死者2842人!=1日では世界最多、医療崩壊へ=3位イタリアより多いサンパウロ州=対策なき政権に高まる不満
コロナ禍による1日の死者が3千人に近づく勢いとなり、国民の世論調査でも50%以上が連邦政府のコロナ対策に不満と答えるデータが出ている中、ボルソナロ政権からは真摯に取り組む姿勢が見えない様子が報じられ
-
《ブラジル》パラナ地裁がルーラ資産差し押さえ維持=裁判資料は連邦直轄区に移管も
連邦直轄区にルーラ元大統領の裁判管轄を移すにあたり、パラナ州連邦地裁が17日、資産差し押さえを維持すると発表した。17日付現地紙が報じている。 ルーラ氏の裁判管轄に関しては、8日に最高裁のエジソン