Free
-
文協ニュースコロニアに広告を=伝統ある年鑑誌、広く呼びかけ
ブラジル日本文化福祉協会(文協、石川レナト会長)が、毎年発行する「文協ニュース コロニア」21年度版への掲載広告を募っている。 同誌は文協が1956年から発刊し続ける年鑑誌で、「ブラジル日系社会の
-
在マナウス総領事館=有志が州政府へ医療物資寄付=マスクやアルコール、手袋など
在マナウス総領事館(関口ひとみ総領事)は2月12日、アマゾナス州の新型コロナウイルスの感染拡大の悪化を憂慮し、同州政府へ医療物資(マスク2500枚、アルコール・ジェル150個、医療用手袋1000枚)
-
ラ米協会=在日ブラジル人経営者ビジネス講演=オンライン、申込み5日まで
社団法人ラテンアメリカ協会は、3月12日15時~16時30分(日本時間)に、「時代を超え地場に定着する企業群シリーズ第8回WEG社&TMK社 ブラジル日系人の日本におけるビジネス展開」を会議アプリズ
-
■ひとマチ点描■千田さんもワクチン接種
1月からワクチン接種が開始され、日系社会のあちこちでも「接種した」との声が聞こえてきている。そんな中、サンパウロ市東洋街のブラジル岩手県人会会館で、千田曠曉前会長(80歳)も「早速3月1日にワクチン
-
変異株流行国・地域が全土に=日本帰国時の検査厳格化
これまで、ブラジル国内ではアマゾナス州のみが「新型コロナウイルス変異株流行国・地域」に指定されていたが、3月2日からブラジル全土に拡大された。 これにより、ブラジルからの全ての日本入国者は、空港で
-
中島宏著『クリスト・レイ』第123話
そりゃあ,外国人の多くが怠け者で、問題ばかりを起こすのだったら、考えなければならないでしょうけど、でも、現実は決してそうじゃないでしょう。ナショナリズムも分からないことはないけど、ブラジルのことを考
-
中島宏著『クリスト・レイ』第122話
ただ、話すのがポルトガル語に変わったからといって、雰囲気が自由になるということではなかった。アヤのように、日本人であること自体が警戒の目で見られるという状況になりつつある今、以前のように、どこでもい
-
《サンパウロ州》77歳以上の接種を3日から開始=全国の週平均死者数1200人超/日=最悪記録更新中、高齢者3密摘発も
先週土曜日から80~84歳のワクチン接種を始めたばかりのサンパウロ州だが、この3日から77~79歳の接種も開始すると発表した。サンパウロ州政府の事前登録サイト(https://www.vacinaj
-
《ブラジル》1日から確定申告の受付開始=緊急支援金返却が必要な例も?
1日から確定申告の受付が始まった。申告が必要なのは2020年の課税所得が2万8559・70レアル以上の人で、4月30日が申告期限となっている。 申告は昨年同様、携帯電話やコンピューターでダウンロー
-
東西南北
サンパウロ州では、80歳から84歳を対象とするコロナウイルスのワクチン接種が行われている。サンパウロ市の場合、5カ所のドライブスルーでは2月27日、468カ所ある保健機関では1日からはじまっているが