Free
-
JICAセミナー=「在日南米日系人の老後」=松本アルベルトさんが講演
独立行政法人国際協力機構(JICA)は日本時間11月26日(金)に、連続シリーズ「多文化共生・日本社会を考える」の第4回「〝在日ラティーノ〟は終活をするのか?―在日南米日系人の老後と諸課題―」の講演
-
「〝泳ぐ宝石〟を見に来て」=若錦鯉品評会、27、28日に
ブラジル錦鯉協会(尾西ロニー会長)主催の「第10回ブラジル若錦鯉展品評会」が27、28の両日、サンパウロ州イトゥー市のマエダ公園(。Rod. Dep. Archimedes Lammoglia
-
■訃報■元中銀理事の横田パウロさん
元ブラジル中央銀行理事、国家植民・農地改革院(INCRA)総裁等の要職を歴任した横田パウロさん(二世)が、肝硬変のために19日に入院先のサンタクルス日本病院で亡くなった。行年83歳。翌20日にサンパ
-
繁田一家の残党=ハナブサ アキラ=(16)
旅館の薄暗い部屋で、その二人がなんとなく、もの苦しく座ってた。 この二人、北海道の混浴温泉で出来てしまったらしい。 おやじに言わせれば「長いこと外国に住んでて、生まれたことも知らん日本の姪やった
-
特集=日本政府支援事業「サンパウロ日伯援護協会」コロナ感染防止キャンペーン=新型コロナとの共生を視野に=SC日本病院専門医に聞く感染対策=ワクチン接種で患者大幅減少=家庭内感染に注意呼びかけ
サンタクルス日本病院(佐藤マリオ理事長)の新型コロナウイルス感染対策について、10月29日掲載の第1回目に続いて、後半となる第2回目は、同病院感染病専門医のジョルダーナ・マシャード医師に話を聞いた。
-
《ブラジル》連邦道路警察が966キロのコカイン押収=二重にしたトラックの屋根から
ブラジル南部パラナ州内を走る国道376号線で18日、ソファを運んでいたトラックの荷台の屋根に隠されていた1トン弱のコカインが押収されたと同日付G1サイトなどが報じた。 連邦道路警察(PRF)による
-
《ブラジル》20年の死者14・9%増加=コロナ禍が直接・間接に影響=出生数や婚姻数は大幅に減少
地理統計院(IBGE)が18日、昨年の死者は150万人を超え、増加数や増加率は1984年の統計開始後最大と発表と18、19日付伯字紙、サイトが報じた。 「市民登録」という統計での昨年の死者は151
-
《ブラジル》軍事クーデターを「革命」に言い換え?!=ボルソナロに教育介入疑惑
ボルソナロ大統領が今年度行われる国家高等教育試験(ENEM)に関し、1964年のブラジルの軍事クーデターを「革命」と表現しなおすよう、圧力をかけていた疑惑が浮上している。18、19日付現地紙、サイト
-
《ブラジル》新たな恐竜発見と発表=「ベルタザウラ」と命名
国立博物館は18日、国内でこれまで発見されてこなかった種の恐竜が発見されたとの発表を行った。18、19日付現地紙、サイトが報じている。 この恐竜はパラナ州都クリチバから530キロ離れたクルゼイロ・
-
東西南北
18日、中南米音楽の最大の祭典「ラテン・グラミー賞」の授賞式が米ネバダ州ラスベガスで行われ、5日に飛行機事故で亡くなったマリリア・メンドンサの追悼コーナーが設けられた。ステージでは5分間ほど、彼女の