Free
-
東西南北
リベルタドーレス杯で優勝して南米一になったパルメイラスは1日、カタールでのクラブW杯出場選手23人を発表したが、そこに決勝戦で得点を決めたブレーノ・ロペスの名前はなかった。大一番で脚光を浴びた彼だが
-
特別寄稿=醍醐氏の「まぼろしの『十九の春』」を読んで=サントアンドレー市在住 宮城あきら(ブラジル沖縄県人移民研究塾代表)
ネーネーズによる「十九の春」(https://youtu.be/3UrbyTgRlu8) 1月15日付本紙に掲載された醍醐麻沙夫氏の「まぼろしの『十九の春』」を大変興味深く読ませて頂いた。「ラッパ節
-
国際交流基金=オンライン映画祭5日から=話題作や準新作30本日替わり=専用サイトで無料視聴
国際交流基金は海外向けに日本映画の魅力を発信する「JFF Plus」を開設し、あわせてオンライン日本映画最「JFF Plusオンラインフェスティバル」(https://watch.jff.jpf.g
-
アジア系コミュニティの今(4)=サンパウロ市で奮闘する新来移民=大浦智子=韓国編〈4〉 日本で幼少期過ごし韓国へ
戦時下の日本で生まれ育つ 金進卓さんは1931年、当時の大阪府忠岡で韓国人家庭に生まれた。現在の大阪市西淀川区で尋常小学校(国民学校初等科)4年生だった時、大東亜戦争の戦火を逃れて山口県柳井市の上馬
-
ルーテル教会ミニバザー水曜9時、14時からコーラスも
日系ルーテルサンパウロ教会(ルイス・メロ牧師)は、例年大々的に行っていたバザーがコロナ禍でできなくなった代わりに、毎週水曜日9時~13時までミニバザーをサンパウロ市リベルダーデ区の同教会(Rua P
-
JICA=論文・エッセイ・評論を募集=「日本人の中南米への移住」
独立行政法人国際協力機構(JICA)は第2回「JICA海外移住論文」で論文やエッセイ、評論を募集している。 日本国内の外国人とのよりよい共生が課題となる昨今で、日本人の中南米移住の歴史に対する理解
-
安全情報=空港でカード不正利用発生=ATM機利用は場所を選んで
在サンパウロ総領事館(桑名良輔総領事)の安全情報によれば、グアルーリョス国際空港でカード不正利用の詐欺事件が発生した。 被害者は9日、出張のため同空港に到着し、第3ターミナル2階にあるATM機でキ
-
□尋ね人□山口政治さん一家
ブラジル在住の山口さん一家(政治さん、兵治さん、政吉さん、やえさん)を日本の親戚が探している。 山口さんらは山形県天童市出身で1932年6月にサントス港到着し、ウルタグアに入植。 同家族はブラジ
-
《ブラジル》アマゾナス変異株=若者の死亡例増加との指摘も=ワクチン接種翌日に高齢者死亡?=他州移転で全国に急拡大と警告
【既報関連】14日に州都マナウスの病院の酸素が尽き、患者の窒息死まで起きたアマゾナス州の医療崩壊は深刻さを増し、内陸部から州都への移送を待つ間に亡くなる患者が続き、慢性疾患もなく若い患者の死亡例も増
-
《ブラジル》パルメイラスが南米王者に=世界一かけクラブW杯進出へ
ブラジル勢同士の対決となったサッカーのリベルタドーレス杯決勝は、1月30日にリオ市のマラカナン・スタジアムで行われ、パルメイラスがサントスを1―0で下し、21大会ぶり2度目の南米一を達成した。次の週