Free
-
四世受入制度の要件見直しへ=日本政府が意見公募始める=2月21日までに声を届けよう!
いよいよ四世ビザ要件緩和実現に一歩前進か――日本の出入国在留管理庁は現在、日本の法令検索閲覧ウェブサイト「e―GOVポータル」にて、日系四世受入れ制度による要件見直しについてのパブリックコメント(意
-
HSC=プラザッキからプレベントに=契約移転後も条件変わらず
サンタクルス病院(HSC、石川レナト理事長)は、プラザッキ(Plasac、サンタクルス医療保険契約)の運営を、サンタクルス日伯慈善協会から民間健康保健会社のプレベント・セニョール(Prevent S
-
日通=オンライン引越説明会28日=リモート引っ越しの方法も
ブラジル日本通運(藤代泰輔社長)は「第7回オンライン引越説明会」を、28日9時~10時(日本時間28日21時)にGOOGLEの会議アプリ上で開催する。 これは、日系進出企業駐在員を中心に行っている
-
ANBEC日伯学生討論会=オンラインで2月6・7日
一般財団法人日伯経済文化協会(ANBEC、田中充理事長)は「第11回ANBEC日伯学生会議」を、2月6日と7日の8時30分~10時30分(日本時間)に、会議アプリズーム上で開催する。 本イベントの
-
印刷版購読料を値上げ=半年450から480に
本紙印刷版の購読料が2月から値上げされる。半年分現行450レアルが480レアルに。1年分840レアルが900レアルになる。バンカ売りの値段も5レアルから6レアルになる。 なお、PDF版の購読料は現
-
中島宏著『クリスト・レイ』第113話
移民の末裔たちが、新しく来た移民たちの言語や行動を規制しようとするのは、ちょっとおかしいのじゃないかしら。自分たちの先祖はよかったけど、今の時代はもう、それは認められないというのも何だか納得いかない
-
《サンパウロ》感染拡大で州全域に外出自粛厳格化=あと4週間でICU占有率100%に?=20時以降は営業禁止、昨年6月水準に逆戻り
サンパウロ州保健局は22日、新型コロナ対策としての外出自粛規制を見直し、7地区が5段階中最低の赤レベルに指定され、サンパウロ大都市圏を含む他の地域が2番目のオレンジ・レベルとなった。月〜金曜日の20
-
《ブラジル》中国ワクチン外交に逆らった外相が批判の的に=中国主催の中南米会議に無断で欠席=コロナ対策の巨額投資の飴玉を無視
中国との関係を悪化させてきたことで渦中の人になっているエルネスト・アラウージョ外相が昨年7月、中国が南米の代表者と行ったコロナワクチンに関しての会議への参加を拒否していたことが分かって更に問題視され
-
《ブラジル》大学入試=2日目からの受験可能に=会場混雑での未受験者対象
24日に2日目が行われる国家高等教育試験(大学入試、ENEM)に関して、会場の混雑その他の理由で17日の初日の試験を受けることができなかった受験者に関し、2日目の試験を受けることができるようになった
-
東西南北
今度の月曜日、25日はサンパウロ市の誕生日で、祝日となる。例年なら、この日には市が運営する大掛かりなコンサートなどが行われるはずだが、467回目の聖市誕生日となる今年はコロナ禍につき、人が集まるイベ