Free
-
《ブラジル》黒人殺害事件=主任「聞こえなかった」と証言=被害者助け求める動画と食い違い
19日にリオ・グランデ・ド・スル州ポルト・アレグレのスーパーマーケットで起きた、白人警備員2人による黒人男性ジョアン・アルベルト(通称ベト)・フレイタス氏の殺害事件で、現場に立ちあった店の主任と目撃
-
東西南北
ボルソナロ大統領が社会自由党(PSL)を離党し「政党なし」となって1年以上が経過。その間、目指していたはずの市長選にも参加できず、政党実績がないままに2年後の大統領選に臨まねばならなくなった。23日
-
特別寄稿=29日は市長の決戦投票日=成るか左翼の政権奪還=サンパウロ市在住 駒形秀雄
今週末29日(日曜日)には、サンパウロ市を含む全国の市長を決める決戦(第二次)投票が行われます。 「何だ、たかが地方の市長選挙か」と侮ってはいけません。 サンパウロ市の場合、800万人の有権者が
-
プロミッソン灯籠流し開催=コロナ犠牲者も一緒に弔う=オンライン中継で800基放す
プロミッソン日伯文化体育協会(前田ファビオ会長)は「第2回プロミッソン灯籠流し」を、11月2日午後6時30分かサンパウロ州プロミッソン市のアグアス公園(parque das aguas)で開催した。
-
漫画家協会=日本史オンライン講座修了=対面時の2倍も受講生集まる
ブラジル漫画家協会(Abrademi、佐藤フランシスコ紀行会長)とブラジル三重県人会(下川孝会長)が共催するポルトガル語のオンライン「日本史講座」が、11月1日に無事全20回の授業を盛況のうちに終了
-
マナウス=草の根協力で運動場整備=リョータ・オヤマ州立小学校に
在マナウス日本国総領事館(関口ひとみ総領事)は11月6日、日本政府の草の根・人間の安全保障無償資金協力による「リョータ・オヤマ州立小学校運動場整備計画」の贈与契約署名式を、同校の父兄教師コミュニティ
-
中島宏著『クリスト・レイ』第80話
当時の日本では、同じような発想のもとに、朝鮮や中国への進出の流れが大きくなっていたが、上塚の考えは、世界というものを相手にするのであれば、それはアジアに限定するのではなく、もっと広く、ある意味ではもっ
-
《ブラジル》大統領が失言・暴言連発「人種差別は外国からの陰謀」=G20では環境問題で喧嘩腰
20日から22日にかけて、人種差別問題、環境問題、アマパーの大停電などの国内外の問題に関してボルソナロ大統領の行った言動が次々と問題となり、物議を醸した。21〜23日付現地紙、サイトが報じている。
-
《ブラジル》コロナ禍=検査キット期限切れで大量廃棄?=感染再増加中に686万人分も=ICU占有率や死者数も急上昇
【既報関連】新型コロナウイルスの感染者や死者が再び増えている中、サンパウロ州グアルーリョス市で保管されている新型コロナの検査キット686万人分が廃棄処分となる可能性があると22日付エスタード紙が報じ
-
《ブラジル》テラ前市民相=新型コロナに感染して入院=感染爆発初期には軽視発言連発
前市民相のオズマール・テラ下議(民主運動・MDB)がコロナウイルスに感染し、入院した。同氏は4月に、コロナウイルスの感染爆発の可能性を伝える報道を強く疑う発言を繰り返し、保健相の有力候補にもなってい