Free
-
《ブラジル》アマパー州/住民の怒りピークで暴動頻発=大停電10日すぎても輪番配電
10日間以上も大停電が続くアマゾン川北側のアマパー州では、州民の怒りがピークに達し、各地で暴動が相次いでいる。13日付現地紙、サイトが報じている。 アマパー州では3日に州内16市中14市で停電が発
-
《ペルー》大統領罷免後に国民がデモ=不人気の国民議会に反発
9日に国民議会によって行われたマルティン・ヴィスカラ大統領罷免を不服とし、ペルー国内では連日、抗議デモが行われ、国が揺れている。13日付伯字紙が報じている。 ヴィスカラ大統領は9日に、2014年に
-
知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(20)
《資料》アメリカの日本への最後通告「ハル・ノート」 当時のアメリカのハル国務長官の名前で彼が日本に突き付けた文面であったのでこの名前がついた。実際に、ハル・ノートを作成したのは、ハリー・ホワイトで、
-
東西南北
明日15日はいよいよ統一地方選の投票日だ。投票所に人が群がることでコロナウイルスの感染を気にする人も少なくはないだろう。だが、選挙高裁はすでに「コロナ禍を恐れることは、国民の投票義務回避の理由にはな
-
【特集】オンライン=日本移民シンポジウム初開催=「日本文化の継承への課題」等=原田清弁護士ら熱く討論
汎ソロカバナ日伯連合文化協会青年部と、国際NGO「国際キフ機構」ブラジル支部(KIFブラジル)が主催する「ブラジル日本移民シンポジウム」が、7日(土)午後2時から4時半までオンラインで初開催された。
-
史料館=JICAが大型スキャナー貸与=邦字紙デジタル化等推進に=山下委員長「本当にありがたい」
日本移民資料保存のために、JICAブラジル事務所(佐藤洋史所長)からドイツ製図面製本スキャナーOS12000が、ブラジル日本移民史料館(山下リジア玲子運営委員長)へ貸し出される「貸与式」が、10月2
-
ドリップバッグの新商品発売=カフェ・ファゼンダ・アリアンサ社
上品なパッケージから漂う香ばしいコーヒー豆の香り││「用意する時からワクワクします」とは、カフェ・ファゼンダ・アリアンサ社(石川レナト代表)が10月末に販売を開始した『ドリップ・コーヒー(Drip
-
検察庁が性犯罪容疑で起訴=瞑想療法のカドモト氏を
複数の女性に性的暴行を働いたとしてカドモト・タダシ氏が起訴され、先月にサンパウロ州検察局が受理したと伯国内メディアが連日報道している。 グローボ局報道によると、昨年末にカドモト氏の経営する治療院に
-
■訃報■ 文野雅甫(ぶんの・まさほ)さん
ブラジル高知県人会の副会長を務めていた文野雅甫さんが、11月2日午後1時半から2時頃にオザスコ市内の市立病院で亡くなった。行年79歳。文野さんは以前から腎臓癌を患っており、合併症による肺炎で亡くなっ
-
中島宏著『クリスト・レイ』第75話
喜び勇んで湿地帯の開拓に挑んで、米作を実施していった移民たちは、その一帯にブラジル人たちが誰一人住んでいないことに気が付くこともなく、そこに疑問を感じることさえも一切なかった。ここに入植した日本人た