Free
-
オガタ・ペドロさんがPJB賞=ブラジルで注目浴びる大型新人歌手=グローボ局番組でも活躍
今年で19回目となるプレミオ・ジョーヴェン・ブラジレイラ(PJB、Prêmio Jovem Brasileiro)にオガタ・ペドロさん(15)が日系人初の受賞を果たした。同賞はブラジル国内で音楽・テ
-
《ブラジル》政府所有の不動産9件売却=評価額は964万レアル
経済省国家資産管理運用局(SPU)が、ブラジリアのアザ・スル区にある政府所有のアパート8軒と、ラゴ・スル区にある家屋1軒を売却する方針を固めた。同局によると評価額は計964万レアルだという。 これ
-
《ブラジル》コロナワクチン=中国製除外は政治的な思惑?=保健省が来年4月からの接種発表
ブラジル保健省は14日、来年4月から新型コロナウイルス感染症に対する予防接種を開始と発表した。ところが、同省が対象とする予防接種ワクチンはオックスフォード大学が開発中のものだけだったため、州保健局長
-
サンパウロ市長選=現職とルソマノ互角勝負=伸び代を見せるボウロス
ブラジル世論調査・統計機関(IBOPE)によれば、サンパウロ市長選ではセルソ・ルソマノ候補(共和者・RP、64歳)と、現職のブルーノ・コーヴァス氏(民主社会党・PSDB、40歳)がほぼ互角のトップ支
-
ブラジル・パラグアイ間の陸路通行再開=7カ月経て友好の橋が開通
ブラジル政府が14日にパラグアイとの間の陸上交通再開を決め、15日から「友好の橋」を開通すると号外版官報に掲載したと15日付ブラジル国内サイトが報じた。 ブラジル政府は3月、新型コロナの感染拡大防
-
東西南北
ファビオ・ファリア通信相が15日、新型コロナ感染症に罹患した事を明らかにした。同相はビデオの中で「1週間以上前に参加した夕食会で感染したと思う」と語っている。この夕食会は、ロドリゴ・マイア下院議長と
-
知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(17)
近代文化の形成 明治政府は西洋化を進め、西洋の学問と文化を急速に取り入れ近代化を進めた。 1877年には東京大学を創設し、1886年には帝国大学へと昇格させた。外国よりその道の専門家である外国人を
-
アジア系コミュニティの今=サンパウロ市で奮闘する新来移民ネパール編<5>
スパイス料理が健康の秘訣 「ブラジルの外食費は高いですが、自分で料理すれば食材は豊富で安く、ネパール料理もおいしく食べられます」と、サプコタさんは初めてのブラジル滞在で、サンパウロの食事情の印象を話
-
「中南米日系社会とともに歩む」=JICA広報誌mundi
独立行政法人国際協力機構(JICA)が毎月発行する広報誌『mundi(ムンディ)』10月号(22ページ)が発刊された。今号は「中南米 日系社会とともに歩む」特集で、様々な角度から南米と日本の関係を、
-
ファンキ専門Chで日本人初=「バイレ・ジ・トーキョー」=AMIZADEな制作秘話
11日13時、登録者6000万人を超えるブラジルのファンキ音楽専門チャンネルKondZilla(コンドジラ)で、日本人ラッパーのREI CAPOEIRAPさん(日本在住)のミュージックビデオ(MV)